- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
センバツ第3日(20日)2回戦 ○海星(長崎)5―1社(兵庫)●
ワンバウンドの暴投に素早く反応して三塁に進み、浅い左飛でも迷いなくスタートを切って生還した。一回1死二塁からの海星・田中朔太郎の足技は鮮やかだった。ただ、田中がベンチに持ち帰ったのは貴重な先取点だけではなかった。
田中は塁上で、社の先発・高橋大和の癖を見抜いていた。「相手投手の雰囲気が分かりやすくて、これは走れると気づいた」。セットポジションの時の高橋のグラブの動きで走れるか否かの見分けがつき、すぐに仲間に共有した。
その効果は早速、二回1死一塁で表れた。一塁走者の平尾幸志郎が7番・角野夢才志の打席で初球から二盗に成功。さらに、角野の右前打で一気に2点目のホームを踏んだ。平尾は3点リードの八回にも三ゴロで一塁送球する間に、三塁から生還する好走塁を見せた。
光った機動力は日々の練習のたまものだ。昨秋の公式戦のチーム打率は3割に届かなかった。昨夏の甲子園で2勝を挙げた旧チームと比べて、打力が劣ることを選手たちは理解していた。
一方で、50メートル走6秒1の平尾など足の速い選手が多く、機動力の強化に取り組んだ。新チームでは守備練習の際にもレギュラーメンバーがランナー役となり、実戦を想定した走塁練習の機会を増やした。冬場もミニハードルを用いたトレーニングで効率的な走り方を身につけ、走力向上に力を注いだ。
大舞台でもやるべきことは変わらない。「アウトになってでも走りなさい」と加藤慶二監督に背中を押された選手たちは、期待に応えるように随所で好走塁を見せ、計3盗塁も決めた。平尾は「足の速さ、機動力がチームの武器。冬の練習から意識してきたことが試合で出せて良かった」と笑顔を見せた。
海星のセンバツ最高成績は2016年、2勝してのベスト8。磨き上げた機動力で階段を駆け上がれば、新たな景色が見えてくる。【下河辺果歩】
時系列で見る
-
センバツ高校野球 二松学舎、本塁遠く 健闘たたえ、大きな拍手 監督、主将の話 /東京
191日前 -
圧巻の14奪三振 大阪桐蔭・前田悠伍が見せた心身の成長 センバツ
192日前 -
敦賀気比の18番、「世代最強左腕」に一歩も譲らず センバツ
192日前 -
好調の要因は「イヤホン半分こ」 大阪桐蔭の山田・徳丸 センバツ
192日前 -
大阪桐蔭監督「思い通りにいかないゲームだった」 センバツ
192日前 -
「幼い気持ち出た」二松学舎大付・片井海斗、悔恨の春 センバツ
192日前 -
広陵のエース・高尾響 ホップする直球で淡々と8回無失点 センバツ
192日前 -
夏の覇者・仙台育英と強力打線の慶応が激突 センバツ第4日
192日前 -
龍谷大平安vs長崎日大 互いに投手陣に安定感 センバツ第4日
192日前 -
打力で劣っても… 海星、磨き上げた機動力で初戦突破 センバツ
192日前 -
“広陵のボンズ”真鍋慧、3安打も「もっと強い打球を」センバツ
192日前 -
初勝利狙う県立高対決 能代松陽-石橋は先取点が鍵 センバツ第4日
192日前 -
大阪桐蔭が連覇に向け好発進 敦賀気比との接戦制す センバツ
192日前 -
第3日第3試合 敦賀気比VS大阪桐蔭 第95回センバツ高校野球
192日前 -
「曲芸的」盗塁の社・尾崎寛介 トランポリンのおかげ センバツ
192日前 -
大阪桐蔭ラマル スリランカと日本が生んだ「太陽」 センバツ
192日前 -
広陵が初戦突破、センバツ通算40勝目 二松学舎大付に快勝
192日前 -
海星・加藤慶二監督、狙い通りの3盗塁に「上出来」 センバツ
192日前 -
第3日第2試合 二松学舎大付vs広陵 第95回センバツ高校野球
192日前