当事者の実際知って トランスジェンダー映画祭、オンラインで24日から
毎日新聞
2023/3/21 13:54(最終更新 3/21 22:58)
有料記事
611文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

映画を通じてトランスジェンダー当事者の実際の姿を知ってもらおうと、ドキュメンタリーなどを上映する「トランスジェンダー映画祭2023春」が24日から27日までオンラインで開かれる。出生時の戸籍の性別と異なる性別を自認する「トランスジェンダー」を巡っては誤解や偏見が多く、主催する実行委員会メンバーは「当事者たちの生活や考えを知る機会になれば」と期待する。
映画祭は2021年10月に始まり、年2回開催されてきた。トランスジェンダーが人口に占める割合は少なく、また周囲に明かさずに生活する人も多いため、姿が見えにくい。映画祭は、当事者にとっては勇気づけられ、当事者ではない人にとっては社会課題を知る機会になるという。
この記事は有料記事です。
残り304文字(全文611文字)
時系列で見る
-
男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮
180日前 -
東証プライム上場、女性社長比率0.8% 1836社中15人
181日前 -
「控訴しないで」 難民認定判決のウガンダ女性、支援者が要望書
183日前 -
東京ディズニー キャストの服装・身だしなみをユニセックスに
184日前 -
「多様な『当事者』の政治参加が重要」 台湾出身の王貞月さん
184日前 -
女性が経営する日本企業に脚光 グローバル企業の取引先に
185日前 -
「僕も私も君もみんな一緒に」性別を強調しない保育イラスト集
185日前 -
「子供欲しくない」には理由が必要? 婚活やめた女性からの伝言
185日前 -
ウガンダで反LGBTQ法案可決 禁錮刑も可 大統領判断が焦点
186日前 -
当事者の実際知って トランスジェンダー映画祭、オンラインで24日から
187日前 -
「偏差値下がる」批判も一蹴 大学入試の「女子枠」なぜ必要?
187日前 -
当事者として実感 まだまだ高い不妊治療のハードル
189日前 -
「産めなくなりホッとした」 負い目だった性役割の重圧
190日前 -
名古屋入管の性的少数者への差別発言 入管庁「確認できず」
191日前 -
トランスジェンダー巡り広がるデマ 当事者が冷静な議論を呼びかけ
192日前 -
元首相秘書官の差別発言にNO LUSHが同性婚法制化を訴える理由
192日前 -
「怖かった」ホームで泣いた10代女性 内密出産した子へ贈ったもの
192日前 -
「機会の平等」からさらに前へ 経済同友会・栗原美津枝さん
192日前 -
「難民鎖国」日本、同性愛迫害での認定わずか3件 入管の問題点は
192日前