- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
センバツ第4日(21日)2回戦 ○仙台育英(宮城)2―1慶応(神奈川)●
高校野球ファンが期待した通り、絶好のチャンスで打順が巡ってくる。そういう意味で「もっている」と言えるのかもしれない。慶応のボルテージが最高潮になって打席が回ってきたのは、今大会注目の清原勝児だった。
1点を追う九回の土壇場で追いつき、延長十回から今大会初のタイブレークに突入した。2死満塁。うねるような大歓声を浴びながら打席に入った清原は、勝負を楽しむかのようにニヤリと笑った。「こんな人生ってなかなかない。楽しむしかない」
しかし、追い込まれた後の外角の変化球にバットは空を切り、思わずバットをたたきつけて悔しがった。無得点に終わり、最後はサヨナラ負け。「力不足だった」と肩を落とした。
父の和博さんは名門・PL学園(大阪)で1年生から4番を務め、5季連続で甲子園に出場した。春夏通算最多13本塁打を放ち、「甲子園の申し子」と呼ばれた。プロでも歴代5位の525本塁打を放った大打者だ。清原は和博さんの次男だけに、甲子園でどんな力を見せるのか。そのバットに注目が集まった。
この試合で最初に安打の快音を響かせたのは、清原だった。二回の第1打席。「ファーストストライクをたたきにいく」と決め、1ボールからの2球目の高めの直球を引っ張った。甲子園に金属音が響き渡ると、痛烈な打球が左前で弾み、左翼手が後逸する間に二塁に進んで力強く拳を振り下ろした(記録は安打と左翼手の失策)。「積極的に振っていくいいところが出た」と上々の甲子園デビューを飾った。
開会式で聖地に足を踏み入れ、中2日で初戦を迎えた。「近づくにつれてワクワクしていた」。初めて打席に立ち、アルプス席から大歓声が送られた。「これが甲子園なんだ」と実感した。終盤になるにつれて「集中して歓声が聞こえなくなった」。接戦でそれほど集中していた。
憧れの父が観戦する前で5打数1安打2三振。「(甲子園で活躍した)父の偉大さを痛感しました。でも、自分の中で一生記憶に残るいい試合ができた。絶対に夏に戻ってきます」。甲子園初アーチと初勝利はお預けとなったが、夢のような2時間39分だった。【浅妻博之】
時系列で見る
-
センバツ高校野球 慶応、粘りあと一歩 九回同点、昨夏王者に互角 監督の話 /神奈川
73日前 -
センバツ高校野球 能代松陽、守り勝つ 仙台育英、激戦制す /秋田
73日前 -
センバツ高校野球 能代松陽、守り勝つ 仙台育英、激戦制す 両監督の話 /秋田
73日前 -
センバツ高校野球 専大松戸VS常葉大菊川 先制点で優位狙う きょう初戦 /千葉
73日前 -
センバツ高校野球 能代松陽、守り勝つ 仙台育英、激戦制す /宮城
73日前 -
センバツ高校野球 能代松陽、守り勝つ 仙台育英、激戦制す 両監督の話 /宮城
73日前 -
センバツ高校野球 健大高崎×報徳学園 あす初戦 監督に聞く /群馬
73日前 -
センバツ高校野球 氷見VS山梨学院 監督に聞く /山梨
73日前 -
第3試合 城東×東海大菅生 きょう初戦 監督対談 /東京
73日前 -
好機の打席でニヤリ 慶応・清原勝児の甲子園デビュー センバツ
73日前 -
チャンスはボレロに乗せて 龍谷大平安、集中打で逆転 センバツ
73日前 -
タイブレーク無得点 慶応監督「仙台育英の投手に脱帽」 センバツ
73日前 -
「レフトゴロ」でサヨナラ阻止 慶応・福井直睦が好返球 センバツ
73日前 -
「迫力に感動」センバツ注目カード、雨の中でも2.4万人の大観衆
73日前 -
慶応に競り勝った仙台育英 監督が選手に伝えていたこと センバツ
73日前 -
「勉強生きた」進学校の石橋、初の聖地で光った思考力 センバツ
73日前 -
東京王者に挑む13人の「全員野球」 東海大菅生vs城東 センバツ第5日
73日前 -
甲子園に清原和博さんの姿 息子の三振に「ナイススイング」センバツ
73日前 -
常葉大菊川vs専大松戸 激しい駆け引きに注目 センバツ第5日
73日前