- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

相手国のミサイル発射拠点をたたく反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有など、政府が戦後の安全保障政策を転換したことを受けた連載「『平和国家』はどこへ」(1月)の取材で、「防衛力強化」が進む鹿児島県の島々を訪ねた。安全保障に関わる現場を取材して感じたのは、国と住民の間で有事に対する意識に大きなギャップが存在することだった。リスクを含めた説明や議論がないまま、日米が一体となって有事に備えた訓練や島の軍事拠点化に突き進む状況に危うさを感じた。
2022年11月18日、鹿児島県の徳之島は異様な雰囲気に包まれていた。上空を米軍輸送機オスプレイが旋回し、沖合に米軍と海上自衛隊の巨大な輸送艦が浮かぶ。二つの輸送艦から海上に発進した陸自の水陸両用車「AAV7」14両は大きなエンジン音と姿をくらますための白煙を上げ、島の海岸に上陸。小銃を持った陸自隊員たちが中から現れ、浜辺に展開した。
この記事は有料記事です。
残り1488文字(全文1875文字)
時系列で見る
-
陸自石垣駐屯地が本格稼働 急ぐ防衛強化、南西諸島に部隊配備続々
179日前 -
「法の支配に基づく秩序維持できるか分水嶺」 新統合幕僚長が強調
180日前 -
日中でホットライン開設 偶発的な軍事衝突回避に活用へ 防衛省
181日前 -
防衛省、現役隊員とOBの接触にルール 元1佐の機密漏えい受け
181日前 -
経済発展と防衛力強化は両立できない関係 防衛費増額を考える
181日前 -
南西諸島の防衛力強化
183日前注目の連載 -
「防衛費ばかり増大」 23年度当初予算成立に抗議の声
184日前 -
誰でも当たる銃が幕張に 世界の最新鋭武器ずらり 防衛装備品見本市
185日前 -
安保法違憲訴訟、請求を棄却 名古屋地裁
188日前 -
「防衛力強化」が進む島々 国と住民、「有事」意識に差=山口桂子(西部報道部)
189日前注目の連載 -
反撃能力の明記は「戦争をしないため」 小野寺元防衛相が講演
192日前 -
「ロシアがエネルギーや食料を武器化」 日独、共同声明で非難
193日前 -
日独政府間協議を初開催 サプライチェーン強化で一致
193日前 -
日独、装備品協力強化で一致 中国をけん制 防衛相が会談
194日前 -
石垣島の陸自駐屯地にミサイルなど弾薬搬入 住民からは抗議も
194日前 -
沖縄県が有事の離島住民避難の図上訓練 連絡体制や輸送手順など
195日前 -
日韓首脳会談で進み出した「雪解け」 経済関係改善に残る課題も
195日前深掘り -
関係改善へ新たな一歩 背後に北朝鮮の脅威 日韓の足並みそろうか
195日前深掘り -
戦争と平和 「富国」と「強兵」
195日前注目の連載