- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岩手県大船渡市は、東日本大震災で犠牲となった市民らを追悼する慰霊碑やモニュメントなどを設置する方針だ。大船渡湾に面した県営公園で、震災による津波と同じ高さ7・5メートルの築山に造成された広場に建立する。11月に着工し、震災から13年となる2024年3月の完成を目指す。
22日の市議会で表明した。形状や刻字する文言、名称は今後、検討する。犠牲者の氏名はQRコ…
この記事は有料記事です。
残り272文字(全文452文字)
時系列で見る
-
「仙台にパンダを」公明代表、復興支援で中国友好協会会長に要請
185日前 -
福島・浪江の復興拠点、避難指示解除 町の8割なお帰還困難区域
185日前 -
福島第1原発1号機 圧力容器の土台内部、広範囲で鉄筋露出
186日前 -
韓国大統領府 禁輸の福島産水産物「国内に入ってくることない」
186日前 -
廃炉研究機構、今夏以降も存続 福島第1原発の事業延期に対応
187日前 -
福島原発事故の避難者訴訟、岡山の原告のうち80人が控訴
189日前 -
燃料デブリだけではない 原発廃炉を妨げる大量の「土のう」
189日前動画あり -
原発避難 担当大臣「実効性を確認」 それでも浮かぶ課題
190日前深掘り -
12年ぶり園舎開放、思い出あふれ 原発事故で休止の保育所、解体へ
191日前動画あり -
大船渡市、東日本大震災の慰霊碑設置へ 24年3月完成目指す
192日前動画あり -
浪江町最大の公園、12年ぶりに歓声 福島原発事故後に荒廃、再整備
193日前 -
「復興の事前準備重要」 復興庁、有識者検討会で震災記録誌案
193日前 -
福島第1原発事故で避難、大熊町の義務教育学校 最後の修了式
193日前 -
福島原発事故訴訟、東電、4件上告・控訴せず「被害者へ早期に賠償」
193日前 -
浪江、富岡の復興拠点、避難解除を決定 残る飯舘村も今春目指す
194日前 -
岸田首相、福島の避難指示解除区域を視察へ 復興状況を確認
195日前 -
福島第1原発事故 東電、異例の上告取り下げ 原町区集団訴訟
195日前 -
災害弱者のもとへ出向く「ケアできる避難所」 開発企業の思い
195日前 -
欧州委貿易担当が福島訪問 知事、県産食品の安全性などPR
195日前