特集

第95回センバツ高校野球

第95回選抜高校野球大会の特集サイトです。

特集一覧

あわや「珍事」からの逆転劇 勝負手次々、高知の総力戦 センバツ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
【履正社-高知】八回裏高知2死満塁、高塚が中前2点適時打を放つ(投手・増田)=阪神甲子園球場で2023年3月24日、中川祐一撮影 拡大
【履正社-高知】八回裏高知2死満塁、高塚が中前2点適時打を放つ(投手・増田)=阪神甲子園球場で2023年3月24日、中川祐一撮影

センバツ高校野球第6日(24日)2回戦 ○高知3―2履正社(大阪)●

 高知は七回までで安打「0」ながら得点「1」。唯一奪った得点は二回に履正社の左腕・福田幸之介の暴投で奪ったものだ。まさに「珍事」寸前からの逆転劇だった。

 劣勢を打開したのは、浜口佳久監督が次々と繰り出した勝負手だった。1点を勝ち越された八回、代打として呼ばれたのは一塁コーチをしていた井上聡太だった。「(浜口監督から)高めの強い球と、内角低めには手を出すなと言われていた。詰まってでも逆方向を狙おうと思った」。指2本分ぐらい短くバットを持ち、内角高めに甘くきたカーブをおっつけるように流し打ち。詰まりながらもしぶとく右前に落とし、待望の初安打が生まれた。

【履正社-高知】八回裏高知2死満塁、高塚が2点適時打を放ち喜ぶ=阪神甲子園球場で2023年3月24日、藤井達也撮影 拡大
【履正社-高知】八回裏高知2死満塁、高塚が2点適時打を放ち喜ぶ=阪神甲子園球場で2023年3月24日、藤井達也撮影

 犠打で送り、再び勝負手を打った。2打席凡退だった9番・西村侑真のタイミングが合っていないとみて、背番号「1」を背負う中嶋奏輔を代打に。相手との相性で登板がなかった中嶋だが、4番を担った経験があるほど打力は高い。「最近は打撃の調子がよかった。上位に回せば何とか1点をとれるイメージがあった」と浜口監督。勝負をかけた。

 中嶋は相手の球が上ずって制球が定まらないのをきっちり見極め、四球をもぎ取った。福田はここで降板。思惑通りに上位打線につなぎ、2番手・増田壮を引っ張り出して満塁までチャンスを広げ、最後は3番・高塚涼丞が中前2点適時打で試合をひっくり返した。

 流れを変えた井上について、浜口監督は「こういうボールを打ちなさいといったら体現してくれる選手。ああいう場面でも緊張せず自分のプレーを出せる」と代打起用の理由を明かした。浜口監督が適性を見極めながら勝負手を打ち、選手が応える好循環。劣勢でも束になって打ち破る、実に高知らしい「総力戦」だった。【浅妻博之】

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

最新写真

ニュース特集