- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

公明党の山口那津男代表は25日、埼玉県川口市で街頭演説し、政府が28日に追加の物価高対策で2022年度予算の予備費から2兆2000億円規模を支出することを閣議決定するとの見通しを明らかにした。「追加策は28日に予備費を使って全体で2兆2000億円の規模となる見込みだ」と述べた。
追加策では、国が地方自治体に配る「地方…
この記事は有料記事です。
残り110文字(全文270文字)
時系列で見る
-
経産省、電気代値上げ幅を審査 大手7社が申請見直し
58日前 -
ゆうパックを秋に値上げ、郵便も24年度以降に 燃料費や人件費上昇
62日前 -
スタバ、定番の飲料や食品を5~32円値上げ 4月12日から
62日前 -
影響広がる「エッグショック」 供給戻るまで「最大1年」
62日前 -
食費負担、4月から1世帯あたり月2140円増 帝国データバンク試算
62日前 -
「サトウのごはん」5年ぶりに値上げ 7月から8~10%
63日前 -
三陸鉄道、2期連続最終赤字へ コロナ禍と燃料高騰で
65日前 -
物価高とコロナ対策で予備費2.2兆円支出 政府、低所得世帯支援で
66日前 -
阿波踊りの指定席値上げ 最大1200円 人件費や電気代増で
66日前 -
追加物価高対策「28日に2.2兆円支出を決定」 公明・山口代表
68日前 -
国内のレジャー施設、36%が値上げ 動物園など電気、餌代高騰
68日前 -
続く食品値上げ、家計に負担 補助制度で消費者物価は伸び鈍化
69日前 -
2月消費者物価指数、3.1%上昇 上昇ペースは13カ月ぶり減速
70日前 -
物価高対策、ちらつく統一地方選 「一時的な対応」に限界指摘
71日前深掘り -
ソニーグループが5%賃上げ 最高17%、現行給与制度で最大
71日前 -
サントリー「角瓶」、7年ぶり値上げ 原料高や原酒貯蔵庫増設で
71日前 -
電気代、モデル世帯で月800円負担減 4月から再エネ賦課金低下へ
71日前 -
政府、低所得世帯に3万円 電力大口利用者の負担減 物価高対策
71日前 -
エビアン、最大43%値上げ 500mlが156円→183円に
73日前