特集

第95回センバツ高校野球

第95回選抜高校野球大会の特集サイトです。

特集一覧

左打者6人でも左投手攻略 広陵、昨春の敗戦を糧に対策 センバツ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
【海星-広陵】五回裏広陵1死、中尾が中堅へ三塁打を放つ=阪神甲子園球場で2023年3月27日、滝川大貴撮影 拡大
【海星-広陵】五回裏広陵1死、中尾が中堅へ三塁打を放つ=阪神甲子園球場で2023年3月27日、滝川大貴撮影

センバツ第8日(27日)3回戦 ○広陵(広島)3―2海星(長崎)●

 軟投派の左腕を相手に、6人の左打者が先発メンバーに並んだ広陵打線。一般的には相性が悪いとされるが、昨春の敗戦を糧にした左投手対策が奏功し、逆転勝ちを呼び込んだ。

 2点を先行される苦しい展開だったが、ベンチに焦りはなかった。まずは7番・中尾湊が左打席で応えた。五回1死、真ん中に入った直球を右中間三塁打とすると、続く打者の右犠飛で1点を返した。さらに六回。左打ちの1番・田上夏衣が甘く入った変化球を捉えて右中間三塁打を放ち、続く打者の中犠飛で追いついた。

【海星-広陵】七回裏広陵1死一、二塁、田上の打球を後逸する間に二塁走者・高尾が生還=阪神甲子園球場で2023年3月27日、平川義之撮影 拡大
【海星-広陵】七回裏広陵1死一、二塁、田上の打球を後逸する間に二塁走者・高尾が生還=阪神甲子園球場で2023年3月27日、平川義之撮影

 相手の先発左腕・吉田翔は、120キロ前後のスライダーやチェンジアップを駆使して打たせて取る投球が持ち味だ。広陵は左投手を相手にした打撃練習を重ねたうえで、吉田のスライダー対策として「外側を切り捨てて、インコースを狙う」(中尾)ことを徹底。中尾の三塁打は「待っていた直球が(想定より)内側に来てくれた」のを狙い澄ましたものだった。

 昨年のセンバツ、広陵は2回戦で対戦した九州国際大付(福岡)の軟投派左腕・香西一希に7安打1得点に抑えられて敗れた。その試合で5番に座り、3三振に倒れた田上は「左投手に苦手意識があった。センター中心に、低く鋭い打球を心がけてきた」と明かす。

 チームはセンバツで過去に優勝3回、準優勝3回を誇り、「春の広陵」の異名をとるが、出場した直近3大会で計2勝止まりだった。まんべんなく当たりが出る勝負強い打線で勝ち取った13年ぶりの春2勝。このまま上位へと駆け上がる。【伝田賢史】

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

最新写真

ニュース特集