小学校の全教科書に来春からQRコード 文科省が検定結果公表

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
小学校の教科書では学校現場のデジタル化に対応した記載も増える=内藤絵美撮影
小学校の教科書では学校現場のデジタル化に対応した記載も増える=内藤絵美撮影

 文部科学省は28日、2024年度から小学校で使われる教科書の検定結果を公表した。小中学校で1人1台のデジタル端末が配備されてから初の検定となり、小学校の全学年・全教科の149点が二次元コード(QRコード)を掲載。学習指導要領が重視する主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング=AL)などの充実を図るため、QRコードのリンク先で提供する動画や音声などのデジタル教材も充実させた。

 小学校の教科書は、17年に改定された現学習指導要領を適用した2回目の検定。国の「GIGAスクール構想」で21年度末までに、全国の小中学生にデジタル端末をほぼ配り終えた。各出版社は端末が手元にあることを前提に、現行教科書をバージョンアップさせるなどして検定を申請した。

この記事は有料記事です。

残り843文字(全文1169文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集