特集

第95回センバツ高校野球

第95回選抜高校野球大会の特集サイトです。

特集一覧

東海大菅生、2年ぶりに8強進出 沖縄尚学を零封 センバツ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
【沖縄尚学-東海大菅生】五回表沖縄尚学1死満塁、ピンチを併殺で切り抜けて喜ぶ東海大菅生の先発・日当=阪神甲子園球場で2023年3月28日、中川祐一撮影
【沖縄尚学-東海大菅生】五回表沖縄尚学1死満塁、ピンチを併殺で切り抜けて喜ぶ東海大菅生の先発・日当=阪神甲子園球場で2023年3月28日、中川祐一撮影

 第95回記念選抜高校野球大会は第9日の28日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で3回戦があり、昨秋の東京王者の東海大菅生(東京)が1―0で九州王者の沖縄尚学に勝ち、8強入りした第93回大会(2021年)以来、2年ぶりに準々決勝に進んだ。沖縄尚学は9年ぶりのベスト8進出はならなかった。

 東海大菅生は第10日の準々決勝第3試合で、センバツ2連覇を目指す大阪桐蔭と対戦する。

   ◇

 東海大菅生が競り勝った。今大会初先発となったエース右腕・日当はフォークなど切れのある変化球を生かし、7奪三振で完封。四回に新井の中犠飛で先取した1点を守り抜いた。沖縄尚学は先発の儀部、東恩納の継投で1失点と粘ったが、好機であと一本が出なかった。六回に1死二、三塁から走塁ミスでの併殺も痛かった。

沖縄尚学・比嘉公也監督のコメント

 相手のミスからもらったチャンスをものにできなかったのが、最後に響いた。(相手の先発の)日当投手のフォークボールはかなりの落差があって打つのは難しい。直球に合わせながら、スライダー系の浮いた球をもう少し低い打球で打ち返したかった。

 この先、勝ち上がることを考えると(エースの)東恩納でなく、他の投手を起用しようと考えていた。当初は先発の儀部から、左の上原に救援しようと思ったが、1点を取るのは厳しいと思い、東恩納に継投した。

関連記事

あわせて読みたい

ニュース特集