教員になる? ならない? 体育系大学生が模索する「第3の道」
毎日新聞
2023/3/30 06:30(最終更新 4/1 05:05)
有料記事
1914文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

文部科学省は昨年末、方針を転換し、公立中学校の休日の部活動は当面、学校主体の活動も併存することになった。一方で、将来を担う教職志望者の中には、持続可能なスポーツ指導の道を探る動きもある。
SNSで目にした「衝撃」
群馬県館林市内の中学校のグラウンドで、中学軟式野球チーム「館林ベースボールクラブ」の子供たちが白球を追う姿があった。「ノック受けたい子は手を挙げて」「ナイスバッティング。いいね」。指導者の声に、子供たちの顔もほころぶ。
2022年春にチームをつくり、監督も務めている岡田瑞樹さん(23)は元々、教員志望だった。大学まで野球に打ち込んできた。卒業後は地元の群馬県で中学の体育教員になり、野球部の顧問をしたいと思っていた。転機は、大学4年の時にたまたまSNS(ネット交流サービス)で目に入った「地域移行」のニュースだった。「部活が学校と切り離されていくのか……」。衝撃を受けた。
岡田さんは授業や生徒指導だけでなく、…
この記事は有料記事です。
残り1501文字(全文1914文字)
時系列で見る
-
中学部活の地域移行 「関わりたくない」教職員76% 山口市アンケ
47日前 -
県内の模索/下 スポーツクラブに可能性 中学生の陸上教室主宰 小肥知広・NPO代表理事 /埼玉
134日前 -
県内の模索/中 「教育の一環」か「勝つため」か 指導方針の違いに懸念 教員と外部コーチ苦悩 /埼玉
135日前 -
県内の模索/上 県と上尾市教委がモデル事業 外部コーチ、費用面に課題 家庭負担には抵抗感 /埼玉
136日前 -
音楽あふれる街へ 中高生吹奏楽団、初の定期演奏会目前 滋賀・守山
157日前 -
部活でメンタル障害防ぐには? 国立研究センター・小塩靖崇さん
170日前 -
骨抜き部活改革 公立中学教員・真由子「するする詐欺だ」
171日前 -
部活時間の厳格化、懸念の声 茨城知事「私立と公立で戦っていない」
178日前 -
教員になる? ならない? 体育系大学生が模索する「第3の道」
178日前深掘り -
国の方針転換、教育長「なくなってからでは遅い」 4万人の町の挑戦
178日前深掘り -
改革集中「3年間」、突然の後退 霞が関で一体何が起きたのか
179日前深掘り -
「はしごを外された」 国主導の部活改革後退、子育て教員の苦悩
179日前深掘り -
「週休2日」「平日は上限2時間」 高校部活の厳格化、適用延期
197日前 -
平日の部活動は上限2時間へ 茨城の公立中高 戸惑う生徒も
205日前 -
部活の地域移行期間「3年」見直し 自治体が「受け皿」不足訴え
271日前 -
部活の遠隔指導、実証実験 NTT東日本、23年度事業化見込み
304日前 -
「部活顧問は任意」東洋大牛久中・高で労働協約 教員の負担軽減へ
306日前 -
部活ガイドライン改定案公表 当面は学校主体も併存 人材不足背景に
311日前 -
部活地域移行、神戸市教委が準備本格化 10日に検討委設置
323日前