連載

文芸時評

毎日新聞デジタルの「文芸時評」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

文芸時評

3月 私のおすすめ 大塚真祐子(書店員)

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
トマス・エスペダル著、枇谷玲子訳『歩くこと、または飼いならされずに詩的な人生を生きる術』(河出書房新社)
トマス・エスペダル著、枇谷玲子訳『歩くこと、または飼いならされずに詩的な人生を生きる術』(河出書房新社)

(1)トマス・エスペダル著、枇谷玲子訳『歩くこと、または飼いならされずに詩的な人生を生きる術』(河出書房新社)

(2)ハン・ジョンウォン著、橋本智保訳『詩と散策』(書肆侃侃房)

(3)石垣りん『朝のあかり 石垣りんエッセイ集』(中公文庫)

「歩くこと」とは何か

 歩くという営みが人々に何をもたらしてきたかについては、これまでも数々の思想家や文学者によって言及され、多くの名著が記されてきた。

 ノルウェーの作家による(1)は、それら古典にも触れながら、歩くことと書くことそのものを深く関わらせ、そこから生まれる思考や回想に、それぞれ似つかわしいと考えるやり方で文章を綴(つづ)る。そのためこの本自体が小説ともエッセーとも紀行とも言い難い、不思議な一冊となっている。

この記事は有料記事です。

残り463文字(全文791文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集