「同性愛、母国で迫害」ウガンダ女性を難民認定へ 国の敗訴確定
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

帰国すれば同性愛を理由に迫害の恐れがあるとして、アフリカ東部のウガンダから日本に逃れた30代女性が国に難民認定を求めた訴訟で、女性を難民と認めた大阪地裁判決が確定した。敗訴した国が29日の期限までに控訴しなかった。女性の代理人弁護士によると、母国での迫害を訴えた性的少数者(LGBTQなど)が司法判断を通じて難民認定されるのは初めて。
この記事は有料記事です。
残り503文字(全文671文字)
時系列で見る
-
41道府県議選、女性候補は2割未満 候補者増は「自主的対応」任せ
183日前 -
女性議員の割合48% 全国トップの市になお残るガラスの天井
183日前 -
香川の全市町、パートナーシップ制度導入完了 「当事者どこにでも」
184日前 -
トランスジェンダーを巡り広がるデマ 「当事者の声を聞いて」訴え
184日前 -
委員は全員男性 衆院副議長が「異様」とつぶやいた国会の光景
185日前 -
大学入試の「女子枠」 いる? いらない? 中高生がラップで表現
185日前 -
「より良い未来待っている」ウガンダ女性、難民認定の判決確定に喜び
185日前 -
LGBTの権利保障「努力必要」 国会で初の国際会議
185日前 -
同性愛で迫害のウガンダ女性 入管「可及的速やかな難民認定に努力」
185日前 -
「同性愛、母国で迫害」ウガンダ女性を難民認定へ 国の敗訴確定
186日前 -
名古屋大、初の「女子枠」設置で工学部2学科の志願者増加
186日前 -
首相もポーズだけ? 「LGBT法案」議論棚上げ、自民の事情
186日前 -
小学校教科書、来春から「LGBT」記述増える 多様性理解広がり
187日前 -
男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮
187日前 -
東証プライム上場、女性社長比率0.8% 1836社中15人
188日前 -
「控訴しないで」 難民認定判決のウガンダ女性、支援者が要望書
191日前 -
東京ディズニー キャストの服装・身だしなみをユニセックスに
191日前 -
「多様な『当事者』の政治参加が重要」 台湾出身の王貞月さん
191日前 -
女性が経営する日本企業に脚光 グローバル企業の取引先に
192日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月