特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

生まれた時から周りはマスク コロナ禍の子供のつぶやき、絵本に

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
前田市長を表敬訪問し絵本の説明をする石本さん(左)=山口県下関市の市役所で2023年3月16日午前9時14分、大坪菜々美撮影
前田市長を表敬訪問し絵本の説明をする石本さん(左)=山口県下関市の市役所で2023年3月16日午前9時14分、大坪菜々美撮影

 山口県下関市のかねはら小児科の石本美香代副院長が絵本「マスクバイバイ―こどものつぶやき―」(東京図書出版)を出版し、前田晋太郎市長を表敬訪問した。【大坪菜々美】

 石本さんは4人の子育てと、園医や学校医を務める中、新型コロナウイルスの感染対策によるマスク生活で、日常を奪われた子供たちを見てきた。そんな実情を伝えたいという思いで石本さんが執筆し、絵は市内の似顔絵師、遠藤亜祐美さんが手掛けた。

 絵本は、子供の視点で描かれ、生まれた時からマスクをした大人に囲まれている描写から始まる。成長して幼稚園に通うが遠足のバスでは静かに窓の外を見るだけで、弁当は黙って食べるだけ。運動会では声出しを禁止され拍手での応援。絵のそばには「おともだちの パパやママと くべつできないよ」と子供のつぶやきが書かれている。だが最後にはマスクを外しても良い時代となり、迷いながらもマスクを外して友達と話し、笑顔で大人…

この記事は有料記事です。

残り356文字(全文752文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集