- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

出生時の戸籍の性別と異なる性を自認するトランスジェンダーへの差別や偏見をなくそうと、当事者団体による集会が31日、東京都内で開かれた。前首相秘書官による性的少数者への差別発言が表面化し法案を巡る議論に注目が集まって以降、当事者への中傷やデマが一層激しくなっており、当事者の声を伝えようと企画した。
企画した団体は「トランスジェンダージャパン」で、人通りが多いJR渋谷駅前で当事者がマイクを持って現状を訴えた。その一人、女性として暮らすトランスジェンダーの時枝穂(みのり)さんは、かつて性別…
この記事は有料記事です。
残り369文字(全文614文字)
時系列で見る
-
「パートナーシップ」市町村の導入後押し 岩手県が指針策定
60日前 -
福岡市議選で女性14人当選、過去最多 それでも定数の2割強
60日前 -
米最高裁、陸上女子チームにトランスジェンダーの参加認める
63日前 -
実は「遅れていた」 世界一「幸せな国」のLGBTQ政策
64日前 -
「女性ゼロ議会」解消したが…地方で根強い男性社会、均等ほど遠く
66日前 -
フィンランド議会選挙 女性候補率が過去最高の42.9%
67日前 -
41道府県議選、女性候補は2割未満 候補者増は「自主的対応」任せ
68日前 -
女性議員の割合48% 全国トップの市になお残るガラスの天井
68日前 -
香川の全市町、パートナーシップ制度導入完了 「当事者どこにでも」
69日前 -
トランスジェンダーを巡り広がるデマ 「当事者の声を聞いて」訴え
69日前 -
委員は全員男性 衆院副議長が「異様」とつぶやいた国会の光景
70日前 -
大学入試の「女子枠」 いる? いらない? 中高生がラップで表現
70日前 -
「より良い未来待っている」ウガンダ女性、難民認定の判決確定に喜び
70日前 -
LGBTの権利保障「努力必要」 国会で初の国際会議
70日前 -
同性愛で迫害のウガンダ女性 入管「可及的速やかな難民認定に努力」
70日前 -
「同性愛、母国で迫害」ウガンダ女性を難民認定へ 国の敗訴確定
71日前 -
名古屋大、初の「女子枠」設置で工学部2学科の志願者増加
71日前 -
首相もポーズだけ? 「LGBT法案」議論棚上げ、自民の事情
71日前 -
小学校教科書、来春から「LGBT」記述増える 多様性理解広がり
72日前