特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ヒマワリ栽培、ウクライナ避難民支援 大館の団体、収益の一部寄付 大使館に10万円 /秋田

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使(右)に寄付金を手渡す田中紅さん(中央)と成田弥桜さん(左)=東京都港区の駐日ウクライナ大使館で2023年3月27日(釈迦内サンフラワープロジェクト実行委提供)
ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使(右)に寄付金を手渡す田中紅さん(中央)と成田弥桜さん(左)=東京都港区の駐日ウクライナ大使館で2023年3月27日(釈迦内サンフラワープロジェクト実行委提供)

 秋田県大館市でヒマワリを栽培する「釈迦内(しゃかない)サンフラワープロジェクト実行委員会」は3月27日、ロシア軍の侵攻を受けたウクライナの避難民支援に役立ててもらおうと、在日ウクライナ大使館(東京都港区)に収益の一部10万円を寄付した。

 同実行委は2011年以来、「ヒマワリで地域に元気を」と釈迦内地区で地元の小学生と地域住民がヒマワリを栽培し、ヒマワリ油やドレッシングなどを販売している。ヒマワリがウクライ…

この記事は有料記事です。

残り309文字(全文514文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集