- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

防衛省制服組トップの吉田圭秀(よしひで)・統合幕僚長が31日、就任後初めての記者会見に臨んだ。ロシアによるウクライナ侵攻に言及し「同様の深刻な事態が日本周辺で起きる可能性を排除できない、という強い危機感を持って着任した」と強調した。
吉田氏は会見で「国際社会は力による一方的な現状変更を許容せず、法の支配に基づく国際秩…
この記事は有料記事です。
残り242文字(全文402文字)
時系列で見る
-
親露派に拘束された監督が残したマリウポリの記録 遺志継ぎ映画公開
69日前 -
英「露のウクライナ東部制圧作戦は失敗」と分析 統括司令官任命後
69日前 -
ロシア徴兵、例年より1割増 人員不足、長期戦へ準備か
70日前 -
つくばでチャリティー音楽会 故郷の調べで支援訴え /茨城
70日前 -
虐殺の街ブチャ解放1年 ゼレンスキー氏「犯罪者に罰」(4月1日)
70日前 -
ブチャ解放から1年 ゼレンスキー氏「全ての犯罪者に罰与える」
70日前 -
バイデン米大統領「WSJ記者釈放を」 対露関係で新たな火種
71日前 -
対立を経て接近する日中 足元で続く神経戦
71日前 -
ヒマワリ栽培、ウクライナ避難民支援 大館の団体、収益の一部寄付 大使館に10万円 /秋田
71日前 -
「法の支配に基づく秩序維持できるか分水嶺」 新統合幕僚長が強調
71日前 -
ロシア「米は安全保障の主要リスク」 新たな外交政策概念発表
71日前 -
今年はロシアとベラルーシの選手出場認める ウィンブルドン選手権
71日前 -
ウクライナ、パリ五輪予選「ロシア選手参加なら欠場する」
71日前 -
米、ロシアによるWSJ記者拘束を非難 米国民に露からの退去求める
71日前 -
トルコ国会、フィンランドのNATO加盟を承認 全会一致で
71日前 -
ロシアが兵士40万人を追加募集か 英国防省分析
72日前 -
IOC批判、バッハ会長「嘆かわしい」 露五輪可否判断は7月以降
72日前 -
学校法人が「学費を全額返金」文書 ウクライナ避難者とトラブル
72日前 -
ユース五輪のウクライナメダリストが戦死 ロシア侵攻で志願兵に
72日前