- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

英国防省は1日、ロシアのウクライナ侵攻で、ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長が1月に軍事作戦の統括司令官に任命された後、東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の完全制圧を目指した作戦は「失敗したことが明白になった」との分析を発表した。
ゲラシモフ氏の統括司令官任命は異例の人事で、ロシア軍が大規模攻勢に出るとの見方が強まっていた。英国防省は、ロシアがドンバス地域の戦線で数万人の死傷者を出しながら、制圧した地域はわずかだと指摘。昨年9月の部分的動員令で多数の予備役を投入し、人員を増強したが「ほぼ無駄に終わった」とした。
ゲラシモフ氏については「ロシアの政治指導者がどこまで失敗を許容するのか、限界に挑んでいる可能性がある」と皮肉った。
…
この記事は有料記事です。
残り286文字(全文612文字)
時系列で見る
-
対露特別法廷の設置、日本に連携求める EU欧州委員が表明
68日前 -
ロシア側がバフムトに国旗掲揚を表明 ウクライナは陥落を否定
68日前 -
ウクライナから福井へ避難1年 「1年後も戦争しているなら…」
68日前 -
傷病者のリハビリ支援を 松阪のNPO、クラウドファンディング /三重
68日前 -
「ロシア軍、幹部再編の可能性」米戦争研究所が分析
68日前 -
戦費支援と日本の針路=山田孝男
68日前注目の連載 -
ウクライナ人研究者「女性が科学を維持」 福井での活動終え語る
69日前 -
ウクライナの廃虚をデータ保存 有志の建築家、復興時に再建可能
69日前 -
親露派に拘束された監督が残したマリウポリの記録 遺志継ぎ映画公開
69日前 -
英「露のウクライナ東部制圧作戦は失敗」と分析 統括司令官任命後
69日前 -
ロシア徴兵、例年より1割増 人員不足、長期戦へ準備か
69日前 -
つくばでチャリティー音楽会 故郷の調べで支援訴え /茨城
69日前 -
虐殺の街ブチャ解放1年 ゼレンスキー氏「犯罪者に罰」(4月1日)
70日前 -
ブチャ解放から1年 ゼレンスキー氏「全ての犯罪者に罰与える」
70日前 -
バイデン米大統領「WSJ記者釈放を」 対露関係で新たな火種
70日前 -
対立を経て接近する日中 足元で続く神経戦
70日前 -
ヒマワリ栽培、ウクライナ避難民支援 大館の団体、収益の一部寄付 大使館に10万円 /秋田
70日前 -
「法の支配に基づく秩序維持できるか分水嶺」 新統合幕僚長が強調
70日前 -
ロシア「米は安全保障の主要リスク」 新たな外交政策概念発表
70日前