特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ウクライナ侵攻

傷病者のリハビリ支援を 松阪のNPO、クラウドファンディング /三重

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
記者会見したサンパンサの上村真由理事長(左)とクラヤヌィの片岡ソフィヤさん=三重県鈴鹿市神戸1の鈴鹿市役所で2023年3月30日、寺原多惠子撮影
記者会見したサンパンサの上村真由理事長(左)とクラヤヌィの片岡ソフィヤさん=三重県鈴鹿市神戸1の鈴鹿市役所で2023年3月30日、寺原多惠子撮影

 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で、松阪市のNPO法人「SunPanSa(サンパンサ)」は、十分な治療を受けられていないウクライナの傷病者を県内の医療機関で受け入れ、リハビリ支援をする。治療費や生活費を集めるためのクラウドファンディングを3月30日から実施しており、参加を呼びかけている。

 サンパンサや、支援プロジェクトを共催しているNPO法人日本ウクライナ友好協会「KRAIANY(クラヤヌィ)」によると、ウクライナでは戦争で、手足の切断を余儀なくされている人たちが多くいる。一方、病院やリハビリ施設が標的となるため安心して治療を受けられず、電気や水の供給などのインフラが…

この記事は有料記事です。

残り435文字(全文724文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集