- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

4月5日に開幕する第81期名人戦七番勝負で、六つのタイトルを持つ藤井聡太王将(20)が、谷川浩司十七世名人の持つ名人獲得の最年少記録の更新と7冠達成を懸け、渡辺明名人(38)に挑戦する。第1局を前に藤井王将がインタビューに応じ、「(2~3月の)棋王戦は角換わりのシリーズになりましたが、名人戦では違った戦型になる可能性が高い」と見立てを語った。また、自身について「読みに頼り過ぎず、局面を俯瞰(ふかん)的に判断する力も必要」などと述べ、より高度な課題を挙げた。インタビューの主なやり取りは以下の通り。【聞き手・丸山進】
渡辺名人 玉形のまとめ方巧みに
――渡辺名人とのタイトル戦は2020年の棋聖戦から数えて5回目。渡辺将棋の印象に変化はあるか。
藤井王将 渡辺名人は戦略性というか、一局の展開をうまくデザインして、その通りの展開に持ち込む力に優れています。以前は堅い玉形を維持して攻める展開を作るのがうまい印象が強かったのですが、最近は展開だけでなく、不安定に見える形をうまくまとめる将棋も増えている印象があります。
――渡辺将棋の本質が変化していると?
◆戦略性では変わりはありませんが、最終的にどういう形でリードを奪うかのビジョンが常に明確だという印象を持っています。
2種類のAIを使い分け
――普段はどのように勉強しているか。
◆ここ数カ月は対局が多かったので、対局に向けての調整を優先していました。研究では、長い持ち時間で指すことはなかなかないので、対局で指すことは非常に勉強になりプラスになります。対局にいい状態で臨んで、多く収穫が得られればと思っています。
――AI(人工知能)と対戦しているとか。
◆はい。どちらかというとDL(ディープラーニング)系ではないものと対戦しています。DL系は指し手が分散しないところがあるので、検討では使っていますが、対戦では違うものを使うことが多いです。
――DL系の長所とは。
…
この記事は有料記事です。
残り3927文字(全文4740文字)
時系列で見る
-
名人戦記録係2人の分担時間決定 負担軽減 第1局1日目は3回交代
62日前 -
将棋 藤井王将、観客魅了 杉本師匠とトークショー 岡崎 /愛知
62日前 -
第81期名人戦 きょうから第1局 渡辺、永世名人王手か 藤井の最年少7冠か
62日前 -
第81期名人戦 きょうから第1局 前夜祭、ファン300人 名勝負期待 椿山荘 /東京
62日前 -
第81期名人戦A級順位戦 菅井竜也八段-広瀬章人八段 第42局の3
62日前 -
渡辺名人「すごい人でびっくり」 名人戦前夜祭にファン300人
62日前 -
藤井聡太王将、7冠かけ渡辺明名人に挑む 名人戦、5日開幕
62日前動画あり -
ユーチューブ毎日新聞に将棋・囲碁のサブチャンネル 名人戦から配信
62日前 -
第81期名人戦A級順位戦 菅井竜也八段-広瀬章人八段 第42局の2
63日前 -
藤井聡太王将、7冠達成のカギは「読み」よりも…名人戦5日開幕
63日前 -
渡辺明名人「ベスト尽くすだけ」 一問一答 第81期名人戦
63日前動画あり -
第81期名人戦七番勝負 5日開幕 頂上決戦 7冠か、4連覇か
64日前 -
第81期名人戦A級順位戦 菅井竜也八段-広瀬章人八段 第42局の1
64日前 -
行方尚史九段が語る師匠・大山康晴十五世名人と自身の名人戦
65日前動画あり -
第81期名人戦A級順位戦 藤井聡太王将-稲葉陽八段 第41局の5
65日前 -
第81期名人戦A級順位戦 藤井聡太王将-稲葉陽八段 第41局の4
66日前 -
将棋 名人戦も「働き方改革」 休憩困難の記録係、2人体制に
67日前 -
第81期名人戦A級順位戦 藤井聡太王将-稲葉陽八段 第41局の3
67日前 -
4月開幕の第81期名人戦 記録係を2人に 交代制で負担軽減
67日前