特集

部活クライシス

学校教育の一環とされてきた部活動。教員の長時間労働や少子化などを背景に、従来の活動が成り立たなくなりつつあります。

特集一覧

voice部活クライシス

骨抜き部活改革 公立中学教員・真由子「するする詐欺だ」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
部活顧問に疑問を抱き、不条理を訴えてきた公立中学校教員「真由子」のブログ
部活顧問に疑問を抱き、不条理を訴えてきた公立中学校教員「真由子」のブログ

 4月から3年間で公立中学校の休日の部活動を、民間クラブなど地域社会に移行させる国の方針が頓挫した。これまでインターネットで「真由子」と名乗り、部活顧問の不条理を訴え続けてきた公立中学校教員が「罪深い部活改革だった」と振り返る。【聞き手・村上正】

レジ袋でさえ「有料」なのに

 ――昨年末に公表されたガイドラインでは「3年間」とした目標期間での達成にはこだわらないとし、改革の勢いは一気にトーンダウンしました。

 ◆国の本気度はこんなものだった、ということでしょう。過去にも地域移行に関する話は上がっても頓挫してきました。今回もその繰り返しで、まさに「改革するする詐欺」です。

 今のままの状態を引き延ばし、部活を地域に移行するための新たなお金を…

この記事は有料記事です。

残り1012文字(全文1331文字)

【部活クライシス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の筆者
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集