特集

安全保障

日本周辺の安全保障環境が厳しさを増しています。政治や経済、外交など、日本の針路を考えます。

特集一覧

首相、防衛強化へ増税強調 財源法案、後半国会の焦点に

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
衆院本会議で国民民主党の前原誠司氏の質問に答える岸田文雄首相=国会内で2023年4月4日午後2時47分、竹内幹撮影
衆院本会議で国民民主党の前原誠司氏の質問に答える岸田文雄首相=国会内で2023年4月4日午後2時47分、竹内幹撮影

 岸田文雄首相は4日の衆院本会議で、防衛費増額に関し「歳出改革や税制措置など所要の措置を講ずる」と述べ、増税方針を重ねて強調した。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の行使事例を巡り「個別、具体的に判断する」と明示を避けた。防衛財源確保に向け、税外収入を活用する「防衛力強化資金」を新設する特別措置法案は6日に審議入り。立憲民主、共産両党は反対方針を確認した。日本維新の会にも反対論があり、後半国会の論戦の焦点となる。

 首相は本会議で、日本周辺でミサイル能力が増強されているとして「反撃能力を保有し、弾道ミサイル攻撃に対応することが不可欠だ」と指摘。反撃能力は「密接な関係にある他国への武力攻撃が発生した場合など武力行使3要件を満たす場合に行使しうる」と述べ、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」でも発動可能とした。

この記事は有料記事です。

残り452文字(全文825文字)

【安全保障】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集