- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

アリモフさん、名誉船長として乗船
国際NGO「ピースボート」の地球一周クルーズが新型コロナウイルス禍による休止から3年ぶりに再開し、約1400人を乗せた客船が7日、横浜港を出航する。同クルーズの元船長でウクライナ人のビクター・アリモフさん(69)が名誉船長として一部区間、航海を共にする。
「この1年、日本のみなさんから多くのメールや電話をいただいた。『ウクライナを忘れていない』というメッセージがどんなに大きな支えになったか」
出航に先立つ4日、新宿区の「ピースボートセンターとうきょう」であった交流会で、アリモフさんは目を潤ませた。
この記事は有料記事です。
残り417文字(全文685文字)
時系列で見る
-
ウクライナ、電力輸出再開へ 収入は「インフラ修復の資金に」
178日前 -
ウクライナ軍の機密流出? 政府は否定 欧米メディア「一部本物か」
179日前 -
ロシア当局、拘束の米紙記者をスパイ罪で起訴 現地報道
179日前 -
習氏、ロシアへの武器供与の意思ないと示唆 マクロン氏との会談で
179日前 -
ウクライナ支援関連法が成立 政府、最大6850億円拠出可能に
179日前 -
中・仏・EU、すれ違う「協力」の思惑 ウクライナ・安保・人権
179日前 -
ノルド・ストリームのガス漏れ「国家関与有力」 スウェーデン検察
179日前 -
ウクライナ侵攻 県の交付金15%減額 22年度 不適切発言の学校法人 /群馬
180日前 -
国王訪独が示したもの=小倉孝保
180日前 -
「多くの励まし、大きな支え」 「ピースボート」3年ぶり、きょう出航 /東京
180日前 -
プーチン氏「米国がウクライナ危機招いた」 信任状奉呈式で批判
180日前 -
NATO外相会合 中露接近への警戒、主要議題に(4月6日)
180日前 -
群馬の日本語学校運営法人、補助金15%減額 「難民貴族」発言で
180日前 -
ロシアの米記者拘束は「不当」 国務長官が言及 正式判断急ぐ
180日前 -
ゼレンスキー大統領、ポーランド訪問 バフムト撤退の可能性示唆
181日前 -
NATO外相、中国・ロシアの接近警戒 インド太平洋地域と連携強化
181日前 -
林外相「NATOとパートナー国の結束、重要」 外相会合に出席
181日前 -
フィンランドNATO加盟、露「対抗措置取る」(4月5日)
181日前 -
WSJ記者、ロシアで拘束から1週間 交換目的で締め付け強化か
181日前