「パートナーシップ」市町村の導入後押し 岩手県が指針策定
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岩手県は、LGBTなど性的少数者のカップルを婚姻に相当する関係として公認する「パートナーシップ制度」について、県内市町村の導入を後押しする指針を策定し、4月から適用を始めた。一定の基準を設けることで市町村間のばらつきをなくし、手続きなどの円滑化を促すのが狙い。
指針では対象者の要件を、カップルが共に成年で婚姻しておらず、少なくとも…
この記事は有料記事です。
残り252文字(全文419文字)
時系列で見る
-
衆院解散の時期「できるだけ早く」30% 毎日新聞世論調査
162日前 -
「危険な目に遭いやすい」 女性カップルが子どもを授かるまでの壁
162日前 -
「誰しも幸せに」 埼玉・最明寺で外国人の同性カップルが結婚式
163日前 -
トランスジェンダーを巡る問題って? 憎悪表現やデマ広がる 事実に基づく議論必要=回答・藤沢美由紀
163日前 -
同性婚、夫婦別姓… 「変われない日本」の背後に宗教右派
164日前 -
政治分野のジェンダーギャップ クオータ制で風穴あけよう=安部志帆子(政治部)
164日前注目の連載 -
LGBTQへの差別禁止を 法整備求め当事者らが議連に署名提出
166日前 -
公明・山口代表、LGBT法案「合意近い」 今国会での成立期待
168日前 -
女性当選者14%、316人 人数、割合とも最高 41道府県議選
168日前 -
「パートナーシップ」市町村の導入後押し 岩手県が指針策定
168日前 -
福岡市議選で女性14人当選、過去最多 それでも定数の2割強
168日前 -
米最高裁、陸上女子チームにトランスジェンダーの参加認める
171日前 -
実は「遅れていた」 世界一「幸せな国」のLGBTQ政策
172日前 -
「女性ゼロ議会」解消したが…地方で根強い男性社会、均等ほど遠く
174日前 -
フィンランド議会選挙 女性候補率が過去最高の42.9%
176日前 -
41道府県議選、女性候補は2割未満 候補者増は「自主的対応」任せ
177日前 -
女性議員の割合48% 全国トップの市になお残るガラスの天井
177日前 -
香川の全市町、パートナーシップ制度導入完了 「当事者どこにでも」
177日前 -
トランスジェンダーを巡り広がるデマ 「当事者の声を聞いて」訴え
177日前