特集

Gender

ジェンダー(社会的に作られた性差)にとらわれない、平等な社会とは?格差解消のための課題を考えます。

特集一覧

ジェンダーレススクール水着、本格販売開始 200校以上が導入検討

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
一般向けに販売が始まった「男女共用セパレーツ水着」=フットマーク株式会社提供
一般向けに販売が始まった「男女共用セパレーツ水着」=フットマーク株式会社提供

 着替えやすい、露出が控えめ――。水泳用品などを製造・販売する「フットマーク」(東京都墨田区)は19日、長袖の上着とハーフパンツ型の「男女共用セパレーツ水着」の販売を一般向けに開始した。学校単位では2023年度、全国で200以上の学校が導入を検討しているという。

 男女共用の水着は、胸や腰の部分にゆとりがあり、体のラインが出にくいデザイン。22年度は東京都と兵庫県の中学校3校が学校単位でテスト導入した。同社によると、「肌や体毛が隠せて日焼け防止もできてよかった」「水着姿が気にならず、授業に集中できた」など肯定的な声が寄せられた。

 テスト販売がメディアで話題となり、学校だけではなく、個人から問い合わせが多数あったという。上着のすそがめくれない工夫や、はっ水加工でぬれた水着が脱ぎにくくならないようさらに改良を加えた。

この記事は有料記事です。

残り334文字(全文694文字)

【Gender】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集