トランスジェンダーのトイレ利用「制限」 判定見直しか 最高裁
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

戸籍上は男性で、女性として生きる50代のトランスジェンダーの経済産業省職員が、女性トイレの利用を不当に制限されたとして国に処遇改善を求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は25日、弁論期日を6月16日に指定した。結論を変更する際に必要な弁論を開くため、経産省の制限を追認する人事院の判定を適法とした2審・東京高裁判決(2021年5月)を見直す可能性がある。
最高裁がトランスジェンダーのトイレ利用に判断を示すのは初となる。弁論後に言い渡される判決内容によっては、トランスジェンダーの職場環境の整備に影響を与える可能性がある。
この記事は有料記事です。
残り659文字(全文931文字)
時系列で見る
-
LGBT法「早期成立を」 公明・北側氏、NHK番組で認識示す
145日前 -
ビール宣伝にトランスジェンダー起用 不買呼びかけ広がり幹部休職
146日前 -
LGBT法案「事実に基づき議論を」 当事者ら、G7前の成立求める
147日前 -
自民、LGBT法対応を本格議論 保守系議員から反対相次ぐ
147日前 -
立憲・泉氏「LGBT法案の後退は許されない」 与党をけん制
148日前 -
LGBT法案サミット前成立、萩生田氏「筋が違う」 公明は不快感
149日前 -
LGBT法案の成立、G7サミット前にこだわらず 自民・萩生田氏
149日前 -
LGBT法案「与党案として国会提出」浮上 G7まで「時間わずか」
150日前スクープ -
G7前のLGBT法案成立 公明・山口代表の主張に首相が理解示す
150日前 -
トランスジェンダーのトイレ利用「制限」 判定見直しか 最高裁
150日前 -
「選択的夫婦別姓を」 法制化を射程に活動資金支援のCFスタート
151日前 -
性的マイノリティー公表の2人、愛知で議員初当選「誰もが生きやすく」
151日前 -
「性的少数者に法的保護必要」 同性愛公表の米下院議員
151日前 -
虹色の旗を手に「全ての人が誇りを」 渋谷でLGBTQパレード
152日前動画あり -
総務省指示で「男性」に 道選管、性自認が女性の市議選候補の扱い
154日前 -
LGBT理解増進法「G7までに成立目指す」 議連会長代理の稲田氏
155日前 -
「ゲイと言うな法」高校までに規制拡大 米フロリダ州 政権は批判
155日前 -
ジェンダーレススクール水着、本格販売開始 200校以上が導入検討
156日前 -
ウガンダ人女性に難民認定証交付 同性愛で迫害 国の敗訴受け
156日前