サーモンと呼ばないで あっさり上品、うまみあり サツキマス初出荷

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
アメゴ(右上)とサツキマスは体色も大きさも異なり、別の魚のようだ=徳島県鳴門市のJF北灘さかな市で2023年4月27日、井上英介撮影
アメゴ(右上)とサツキマスは体色も大きさも異なり、別の魚のようだ=徳島県鳴門市のJF北灘さかな市で2023年4月27日、井上英介撮影

 徳島県産アマゴを海で養殖した「ご当地サーモン」ことサツキマスが4月下旬、鳴門市で初水揚げされた。全国でも珍しいアマゴでの挑戦は注目を集めてきたが、肝心の味はどうなのか。釣り歴10年超、あらゆる釣り魚を自分でさばいて食べる私(記者)は初水揚げの日、釣り人の誇りを懸けて賞味した。「むむ、これは……」。鳴り物入りで登場した徳島の「海の幸」をリポートする。

この記事は有料記事です。

残り1177文字(全文1353文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の筆者
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集