宗教による子どもへの医療拒否 3割「経験した」 全国55病院調査
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

宗教を理由に保護者が子どもへの医療を拒む事例が後を絶たない。毎日新聞のアンケート調査に応じた全国の55病院のうち、約3割の18病院が過去10年間に子どもへの医療拒否を経験し、少なくとも計48件に上った。厚生労働省は子どもへの医療拒否を虐待としているが、成人患者が宗教的信念に反して輸血されたケースでは病院側に賠償を命じた判例もある。救命を最優先とする一方で、信仰への配慮も求められる医療現場の苦悩が浮かぶ。
この記事は有料記事です。
残り897文字(全文1101文字)
時系列で見る
-
不審物と間違えられた銃撃事件減軽嘆願署名 送り主の半生
92日前 -
「どんな教団もカルト化しうる」 天理大教授が抱く危機感
103日前 -
「信仰は親からの最高の贈り物」 前田万葉さんが考える伝え方
110日前 -
宗教2世らが当事者団体設立 「苦しみに気付ける社会に」
117日前 -
「自分たちとは違う」のか? 伝統教団に潜む傲慢さ 瓜生崇さん
117日前 -
「輸血だけはダメ」15歳、父母の反対で手術できず 消えぬ痛み
143日前 -
「エホバだから断ることはしない」無輸血手術を担う医師の決意
144日前 -
小児がんの2歳、再発防ぐ治療を母が拒否 「説得できず」医師悔い
145日前 -
「輸血しないで」搬送の18歳が懇願 信仰と救命、医療現場の苦悩
146日前深掘り -
宗教による子どもへの医療拒否 3割「経験した」 全国55病院調査
146日前スクープ -
「母は輸血を拒否したまま死んだ」 願った延命、葛藤続けた40年
165日前 -
輸血拒否など容認せず 「エホバの証人」に周知要請 厚労省
180日前 -
「愛着を断ち切れ」教団からの脱走 幼子と引き裂かれた母の悔い
190日前 -
「げんせのバカバカ」消えぬ教団の記憶、家族再会に喜びも
191日前 -
「カビ生えたまんじゅうも食べた」過酷な修行 両脚縛られる罰も
192日前 -
「宗教虐待防ぐ新法を」紀藤弁護士に聞くオウム真理教事件の教訓
192日前 -
「これって誘拐?」保護された53人の子ども 教祖を神格化
193日前 -
むち打ち体罰、「就学前から被害」7割 エホバの証人信者アンケ
198日前 -
親の名前「忘れた」「ここは現世?」オウムの子、修行で家族断絶
198日前深掘り