- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナのゼレンスキー大統領が20日、来日し、主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席することについて、開催地・広島の市民や被爆者らからは期待と注文の声が聞かれた。
サミットに通訳ボランティアとして関わる広島市安佐南区の私立大4年、今村萌さん(21)は「厳しい情勢の中、国を出る決断をしたことはすごいと思った。ロシアとウクライナの戦争が終わるよう、平和に向けた話し合いを広島でしてほしい」と願った。
自身のツイッターでサミットについて頻繁にコメントを投稿している広島市中区の会社員、五十畑(いそはた)陽太さん(24)は「オンラインで参加するとされていたゼレンスキー氏が実際に来日するとは思わなかった。G7首脳はロシアによる侵攻の早期終結に向け、ウクライナに対してできる限り、最大限の支援をしてほしい」と求めた。
この記事は有料記事です。
残り235文字(全文592文字)
時系列で見る
-
米大統領、517億円の追加軍事供与 ゼレンスキー氏と会談
134日前 -
インド首相、ロシアとの仲介に意欲 ゼレンスキー氏と会談
134日前 -
ゼレンスキー氏「バフムトには何もない」 米との首脳会談で
134日前 -
ウクライナに「必要な限りの支援提供」で一致 G7サミット
135日前 -
ロシア、米のF16供与方針に「事態をエスカレートさせる動き」
135日前 -
バフムト「制圧」と露主張 ゼレンスキー氏「危機的状況」認める
135日前 -
ウクライナ侵攻は「人道問題」 インド首相、ゼレンスキー氏と会談
135日前 -
ゼレンスキー氏、対露攻勢へ広島で外交総仕上げ 核軍縮発信も後押し
135日前深掘り -
ロシア軍、ザポロジエ原発の防御強化か IAEA懸念
135日前 -
ゼレンスキー氏広島訪問に被爆者「保有国、核廃絶へ動き出して」
135日前 -
米、F16供与容認 ウクライナ支援で方針転換(5月20日)
135日前 -
ゼレンスキー氏警護に「予備部隊」投入 警察庁
135日前 -
ゼレンスキー大統領「平和が近づく」とツイート 広島に到着直後
135日前 -
ゼレンスキー氏、広島空港に到着 G7サミット討議や首相と会談
136日前動画あり -
ロシア軍、ザポロジエ原発で防衛強化か 反攻備え、射撃拠点や塹壕
136日前 -
トラウマ対処動画にウクライナ語字幕 「花火で爆撃想起」ケアを
136日前 -
G7が対露追加制裁発表 広島サミットでの一致を受け
136日前 -
ロシア、米国人500人を入国禁止 オバマ元大統領ら対象
136日前 -
欧州からのF16供与、米が容認に転換 ウクライナ支援継続示す
136日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月