特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

バフムト「制圧」と露主張 ゼレンスキー氏「危機的状況」認める

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
多連装ロケット砲を準備するウクライナ軍=ウクライナ東部ドネツク州バフムト近郊で19日、ラジオ・フリー・ヨーロッパ・ロイター
多連装ロケット砲を準備するウクライナ軍=ウクライナ東部ドネツク州バフムト近郊で19日、ラジオ・フリー・ヨーロッパ・ロイター

 ロシア国防省は20日、ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトについて「解放を完了した」と発表した。これに先立ちロシアの民間軍事会社ワグネル創設者のプリゴジン氏は同日、通信アプリ「テレグラム」に投稿した動画でバフムトを「完全に制圧した」と述べた。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、ロシア側による制圧を否定した。ただ、「(バフムトは)破壊され、何もないことを理解しなければならない。今では、バフムトは私たちの心の中にだけ存在している」と語り、危機的な…

この記事は有料記事です。

残り344文字(全文573文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集