- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシア国防省は20日、ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトについて「解放を完了した」と発表した。これに先立ちロシアの民間軍事会社ワグネル創設者のプリゴジン氏は同日、通信アプリ「テレグラム」に投稿した動画でバフムトを「完全に制圧した」と述べた。
ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、ロシア側による制圧を否定した。ただ、「(バフムトは)破壊され、何もないことを理解しなければならない。今では、バフムトは私たちの心の中にだけ存在している」と語り、危機的な…
この記事は有料記事です。
残り344文字(全文573文字)
時系列で見る
-
韓国大統領の価値観外交、G7でアピール 連携姿勢を鮮明に
136日前 -
ウクライナ支援継続、G7が結束確認 新興国と連携 サミット閉幕
136日前 -
ウクライナに「必要な限りの支援提供」で一致(5月21日)
136日前 -
日・ウクライナ首脳会談が始まる 岸田首相、広島訪問に謝意
136日前 -
米大統領、517億円の追加軍事供与 ゼレンスキー氏と会談
136日前 -
インド首相、ロシアとの仲介に意欲 ゼレンスキー氏と会談
136日前 -
ゼレンスキー氏「バフムトには何もない」 米との首脳会談で
136日前 -
ウクライナに「必要な限りの支援提供」で一致 G7サミット
136日前 -
ロシア、米のF16供与方針に「事態をエスカレートさせる動き」
136日前 -
バフムト「制圧」と露主張 ゼレンスキー氏「危機的状況」認める
137日前 -
ウクライナ侵攻は「人道問題」 インド首相、ゼレンスキー氏と会談
137日前 -
ゼレンスキー氏、対露攻勢へ広島で外交総仕上げ 核軍縮発信も後押し
137日前深掘り -
ロシア軍、ザポロジエ原発の防御強化か IAEA懸念
137日前 -
ゼレンスキー氏広島訪問に被爆者「保有国、核廃絶へ動き出して」
137日前 -
米、F16供与容認 ウクライナ支援で方針転換(5月20日)
137日前 -
ゼレンスキー氏警護に「予備部隊」投入 警察庁
137日前 -
ゼレンスキー大統領「平和が近づく」とツイート 広島に到着直後
137日前 -
ゼレンスキー氏、広島空港に到着 G7サミット討議や首相と会談
137日前動画あり -
ロシア軍、ザポロジエ原発で防衛強化か 反攻備え、射撃拠点や塹壕
137日前