特集

G7広島サミット

主要7カ国首脳会議(G7サミット)が2023年5月19日から21日まで広島で開催。ウクライナ侵攻などの難題にどう向き合う?

特集一覧

ゼレンスキー氏の広島での演説、在日ウクライナ人はどう聞いたか

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
JR渋谷駅前で支援を呼びかけるウクライナ人ら=東京都渋谷区で2023年5月21日午後2時22分、藤井達也撮影
JR渋谷駅前で支援を呼びかけるウクライナ人ら=東京都渋谷区で2023年5月21日午後2時22分、藤井達也撮影

 G7サミットに出席したウクライナのゼレンスキー大統領が被爆地・広島から発したメッセージを在日ウクライナ人たちはどう受け止めたのか。21日には、ウクライナから避難してきた人や支援者ら約50人が東京都渋谷区のJR渋谷駅前に集い、ロシアによる軍事侵攻に抗議の声を上げ、母国への支援を求めた。

 「ウクライナに平和を」「G7はロシアを止めろ」。参加者たちはウクライナ国旗を掲げながら、通行人らに呼びかけた。

 ウクライナ南部ミコライウ近郊から避難した母親と暮らす、埼玉県越谷市の大学院生、深谷アナスタシアさん(25)は集会に参加後、ゼレンスキー氏の記者会見をインターネット中継で見て「現在のウクライナの状況と原爆で被害を受けた広島の状況を重ね合わせて世界に平和を訴える大統領の姿が印象深かった」と話した。インドのモディ首相ら招待国の首脳と会談したことについても「態度をはっきりさせていない国の首脳とも話し合え…

この記事は有料記事です。

残り348文字(全文747文字)

【G7広島サミット】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集