- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
福岡県飯塚市の麻生大浦荘で21日から繰り広げられた第81期名人戦七番勝負の第4局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、九州電力、QTnet協力)は22日午後4時45分、挑戦者の藤井聡太王将(20)が渡辺明名人(39)に69手で勝ち、対戦成績を3勝1敗とした。残り時間は藤井王将2時間3分、渡辺名人1時間22分。
藤井王将は谷川浩司十七世名人(61)の持つ最年少名人記録(21歳2カ月)の更新と7冠達成まであと1勝に迫った。渡辺名人は、4連覇のためには残りを3連勝するしかなくなった。第5局は31日~6月1日の2日間、長野県高山村の山田温泉「藤井荘」で指される。
1日目から渡辺名人が居玉のまま積極的に攻め、藤井王将が受けに回る展開になった。1時間19分考えた藤井王将の封じ手は、狙われた桂を跳ね出す7七桂だった。
中盤の勝負どころを迎え、渡辺名人の攻めがつながるかどうかが焦点に。8三歩(47手目)と飛車の頭をたたかれた渡辺名人は、昼食休憩を挟む1時間54分の大長考で同飛と歩を払い、8四歩の追撃には手を抜いて8七歩と藤井王将の銀頭に打ち返した。「飛車と銀を取り合うのは、渡辺名人の側も勝負形に持ち込めます」と解説の大石直嗣七段。藤井王将は狙いを外すように飛車は取らず、玉で8七の歩を取った。
藤井王将はその後も駒得を生かし、丁寧に応じて渡辺名人の攻めを完封。夕方の休憩に入る前に投了に追い込んだ。【新土居仁昌、丸山進】
時系列で見る
-
大石七段「名人の攻めに藤井王将が対応した完勝譜」 名人戦第4局総括
10日前動画あり -
第81期名人戦 第4局・飯塚決戦 大盤解説の会場も熱く 全国から将棋ファン250人 /福岡
10日前 -
第81期名人戦七番勝負 藤井聡太王将-渡辺明名人 第2局の9
10日前 -
第81期名人戦 第4局 藤井、最年少名人王手
10日前 -
第81期名人戦 第4局 渡辺名人、藤井王将の話
10日前 -
渡辺明、中盤に意外な手を指すも…「どんどん悪い方向に」 名人戦
10日前 -
7冠に王手の藤井聡太、終盤まで「勝ちを見通せず」 名人戦第4局
10日前 -
大盤解説“皆勤”の藤井聡太ファン、色紙当たり「夢のよう」 名人戦
10日前 -
激闘を制した藤井聡太王将のおやつと昼食は 名人戦第4局2日目
10日前 -
藤井、夕休憩の前に投了に追い込む 渡辺の攻めを完封 名人戦
10日前 -
藤井聡太王将が最年少名人と7冠に王手 渡辺明名人から3勝 名人戦
10日前動画あり -
渡辺は「苦しい時間」藤井がリードか 名人戦、中田功八段が指摘
10日前 -
渡辺はマンゴープリン、藤井はオレンジジュース 名人戦午後おやつ
10日前 -
渡辺明、中盤戦で長考重ねる 藤井聡太と消費時間が逆転 名人戦
11日前 -
第81期名人戦 第4局 封じ手は7七桂
11日前 -
渡辺明名人はすき焼き、藤井聡太王将は「鯛茶漬け」注文 名人戦昼食
11日前動画あり -
藤井は「珈琲ティラミス」、渡辺は抹茶ガトーショコラ 名人戦おやつ
11日前 -
藤井聡太王将の封じ手は7七桂 名人戦第4局、2日目始まる
11日前動画あり -
藤井王将の封じ手、穏当か決戦か 名人戦第4局、大石七段が総括
11日前動画あり