特集

生成AI

世界中で急速に利用が広がる生成AI技術。私たちの暮らしをどう変える?

特集一覧

対話型AIの初勉強会 県職員向け 「可能性を感じた」 /埼玉

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
勉強会に参加する埼玉県職員ら=さいたま市浦和区の県庁で
勉強会に参加する埼玉県職員ら=さいたま市浦和区の県庁で

 県は22日、「チャットGPT」などの対話型人工知能(AI)の活用例やリスクを学ぶ勉強会を、職員向けに初めて開催した。庁内のDX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトチームが企画した。大野元裕知事のほか、知事部局、教育局、県警の職員593人が参加した。

 勉強会はオンラインテレビ会議で実施。講師の高橋怜士・三菱総合研究所主任研究員は対話型AIについて、「いいことを言うが、うそが多い」などと説明した。回答例のサンプルを与え、「不明」も申告するよう…

この記事は有料記事です。

残り343文字(全文571文字)

【生成AI】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集