- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
成田国際空港会社は25日、国際線の旅客が負担するサービス施設使用料を9月1日発券分以降、最大330円値上げし、大人(12歳以上)は2460円になると発表した。値上げは消費税増税の時を除けば、1981年以来。保安サービス料も20円値上げして550円になる。大人は計3010円となる。エネルギー価格や人件費などの物価高騰が理由という。
施設使用料の新料金は、第1、第2ターミナルビルを利用する場合、大人2460円、2歳以上12歳未満1240円になる。格安航空会社(LCC)専用の第3ビルは施設が簡素なことから使用料が低く設定され、値上げ後の新料金は大人1370円、2歳以上12歳未満690円になる。
使用料はターミナル内の椅子や休憩施設、トイレ、フライト情報の表示板、清掃、Wi―Fi(ワイファイ)の整備費用などに充てられる。保安サービス料は旅客の保安検査や手荷物検査、警備などの費用として徴収する。旅客はいずれも航空券を購入する際に支払う。【中村宰和】
時系列で見る
-
6月の食品値上げ、3575品目 調味料やカップ麺を中心に
3日前 -
サッポロ、缶ビールを値下げ 10月、酒税減税を反映
3日前 -
中小企業の6割超が賃上げ 人材確保や物価高対応を理由に
3日前 -
大手電力7社、6月から家庭向け電気料金値上げ 家庭の負担増
3日前 -
「価格転嫁できず」4割超 利益率低下も半数超 群馬県内企業アンケ
7日前 -
NY外為市場、1ドル=140円73銭 日米金利差拡大を意識した円売り
8日前 -
成田空港、国際線の施設使用料など値上げへ 大人計3010円に
9日前 -
ガソリン168円10銭 30銭高、5週ぶり値上がり
10日前 -
住宅向け火災保険料、24年度にも1割超値上げ 台風や豪雨多発で
15日前 -
経産相、大手電力7社の6月値上げ認可 881~2771円上昇
15日前 -
大企業30年ぶり大幅賃上げ 平均3.91%、1万3110円
15日前 -
4月の消費者物価3.4%上昇 値上げ影響、上昇率3カ月ぶり拡大
16日前 -
6月から電気料金値上げ 家計負担や負担軽減策はどうなる?
18日前 -
家庭向け電気料金、15~39%値上げ申請 電力7社、6月から
18日前 -
大手電力7社、6月から電気料金値上げ 閣僚会議で了承
18日前 -
電気料金、6月から値上げへ 政府が認める方針固める
19日前 -
雪印、チーズや牛乳94品目値上げ 7月1日以降、最大17.7%
19日前 -
東映の鑑賞料金、100円値上げ 全国20カ所で6月16日から
22日前 -
22年度経常黒字は54.2%減 資源価格高騰と円安が影響
23日前