- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

群馬県内企業の4割超が円安やエネルギー価格の上昇に伴うコスト増を価格転嫁できず、価格転嫁した企業でも利益率が低下した企業が半数超となっていることが東京商工リサーチ前橋支店が4月に実施したアンケートで明らかになった。同支店は「価格転嫁しても利幅が縮小する中、為替差損や取引先の焦げ付きなどイレギュラーな損失が重なると致命傷になりかねない」とみている。
アンケートは、4月3~11日にインターネット上で実施。有効回答した93社を集計、分析した。「原油・原材料価格の高騰によって、調達コスト増加の影響を受けているか」という質問に89社(95・7%)が「影響を受けている」と回答した。
この記事は有料記事です。
残り203文字(全文492文字)
時系列で見る
-
森永乳業が値上げ 「森永のおいしい牛乳」「ビヒダス」など
99日前 -
「コアラのマーチ」9月から値上げ ロッテ、アイスも10月から
99日前 -
値上げラッシュなのに店頭価格下げ? 電子レシートで見える戦略
105日前 -
ゆうパック、10%値上げへ 10月1日から 日本郵便
106日前 -
生活保護申請、22年度は24.5万件 前年度比6.9%増
107日前 -
6月の食品値上げ、3575品目 調味料やカップ麺を中心に
114日前 -
サッポロ、缶ビールを値下げ 10月、酒税減税を反映
114日前 -
中小企業の6割超が賃上げ 人材確保や物価高対応を理由に
114日前 -
大手電力7社、6月から家庭向け電気料金値上げ 家庭の負担増
114日前 -
「価格転嫁できず」4割超 利益率低下も半数超 群馬県内企業アンケ
118日前 -
NY外為市場、1ドル=140円73銭 日米金利差拡大を意識した円売り
119日前 -
成田空港、国際線の施設使用料など値上げへ 大人計3010円に
120日前 -
ガソリン168円10銭 30銭高、5週ぶり値上がり
121日前 -
住宅向け火災保険料、24年度にも1割超値上げ 台風や豪雨多発で
126日前 -
経産相、大手電力7社の6月値上げ認可 881~2771円上昇
126日前 -
大企業30年ぶり大幅賃上げ 平均3.91%、1万3110円
126日前 -
4月の消費者物価3.4%上昇 値上げ影響、上昇率3カ月ぶり拡大
126日前 -
6月から電気料金値上げ 家計負担や負担軽減策はどうなる?
129日前 -
家庭向け電気料金、15~39%値上げ申請 電力7社、6月から
129日前