特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ヘルソン州のダム爆破 冷却水が供給される原発「直ちにリスクなし」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ウクライナ南部ヘルソン州のカホフカダムからあふれ出す大量の水=2023年6月6日、ウクライナ大統領府提供の動画から・AP
ウクライナ南部ヘルソン州のカホフカダムからあふれ出す大量の水=2023年6月6日、ウクライナ大統領府提供の動画から・AP

 ウクライナ軍南部作戦司令部は6日、同国南部ヘルソン州にあるカホフカ水力発電所のダムをロシア軍が爆破したと発表した。一帯はロシア軍の占領下にある。ダムにある貯水池は、ロシア軍が占拠するザポロジエ原発に冷却水を供給している。国際原子力機関(IAEA)は6日、ダム破壊で「直ちに安全にリスクが生じることはない」と表明した。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は「発電所を内部から爆破した」とロシアを非難した。一方、ロシアメディアによると、ペスコフ露大統領報道官はウクライナによる破壊工作だと批判した。

この記事は有料記事です。

残り521文字(全文767文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集