特集

生成AI

世界中で急速に利用が広がる生成AI技術。私たちの暮らしをどう変える?

特集一覧

NEC、生成AIの独自開発と提供検討 森田社長「期待してほしい」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
オンラインで取材に答えるNECの森田隆之社長
オンラインで取材に答えるNECの森田隆之社長

 NECの森田隆之社長は、精巧な文章や画像を自動で作れる生成人工知能(AI)を独自に開発し、新サービスとして提供する検討を進めていると明らかにした。利用者の質問に信頼性のある回答をすることを視野に入れている。報道各社のオンラインでの取材に答えた。

 「しかるべきタイミングで発表する。期待してほしい」と述べた。提供開始時期は明確にしなかった。生成AIは「インターネットの登場に匹敵するくらい、社会に大きな影響を及ぼすものだ」と語った。

 今後は事業領域ごとに特化したAIの利用が広がるとも予測した。NECとしてはAIが学習に使うデータを管理し、AIが著作権を侵害しないようにするなど課題の解消を目指す。既に普及している生成AIを利用する顧客のサポートにも取り組む。

この記事は有料記事です。

残り188文字(全文518文字)

【生成AI】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集