特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ウクライナのダム決壊で安保理緊急会合 非難の応酬、影響深刻

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ニューヨークの国連本部=和田浩明撮影
ニューヨークの国連本部=和田浩明撮影

 国連安全保障理事会は6日(日本時間7日午前)、ウクライナ南部ヘルソン州にあるカホフカ水力発電所のダム決壊を受けた緊急会合を開いた。ウクライナ、ロシア双方が相手側の攻撃だと主張する中、欧米は「ロシアの侵攻がもたらした結果」だとしてロシアの責任を追及。ロシアはウクライナによる「考えられない犯罪」だとして非難の応酬を繰り広げた。

 緊急会合は、ロシアとウクライナ双方が開催を要請した。

この記事は有料記事です。

残り671文字(全文861文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集