駐日米大使「日本は前進の準備できている」 同性婚訴訟判決受け
毎日新聞
2023/6/8 20:58(最終更新 6/8 20:58)
有料記事
742文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米国のラーム・エマニュエル駐日大使が東京都内で8日、毎日新聞のインタビューに応じた。同性婚を認めない現行法制に厳しい司法判断が相次いでいることを受け、「日本社会は未来に向けて前進する準備ができているように見える」と一連の判断を歓迎した。
エマニュエル氏は「婚姻の平等に対する日本の裁判所の判断は一貫して法の下の平等を定めた憲法に一致している」と評価。日本国内の世論調査で同性婚を認める見方が半数を超える現状も踏まえ、「世論と裁判所の考え方は一致している」とも指摘した。
同性婚の立法化について米国でも時間がかかったことから日本でも一足飛びには進まないとの認識を示しつつ…
この記事は有料記事です。
残り457文字(全文742文字)
時系列で見る
-
「裁判に始まり裁判に終わる」 性暴力にこだわり、闘う研究人生
107日前 -
「まさか」イギリスで家族になった同性婚カップル 違憲判決に涙
108日前 -
バイデン氏「みなさんは愛されている」 LGBTイベントに参加
108日前 -
「反日」攻撃 議員なら「意見・論評」の範囲か 元校長の違和感
109日前 -
LGBT法案、自民が維新国民案を「丸のみ」 裏に首相の指示
109日前深掘り -
「取り組みや理解を後退」当事者団体がLGBT法案修正案に抗議
109日前 -
LGBT法案 衆院内閣委、修正案を賛成多数で可決
110日前 -
4党国対委員長、「LGBT」与党案の修正で合意 文言を変更
110日前 -
「自公維国」でLGBT新法案の提出検討 萩生田氏と馬場氏が会談
110日前 -
駐日米大使「日本は前進の準備できている」 同性婚訴訟判決受け
110日前 -
割れた司法判断、変わる世論、鈍い政治…同性婚、議論の現在地
110日前深掘り図解あり -
「欲を言えば…」福岡地裁判決にこみ上げた涙と悔しさ 同性婚訴訟
111日前 -
五つの同性婚訴訟、割れた1審 「法制化を」福岡地裁判決のポイント
111日前図解あり -
同性婚訴訟 大阪の原告「違憲状態にモヤモヤ」 国の今後に期待
111日前 -
男性に厳しい遺族年金の受給要件 65%「知らない」 民間企業調査
111日前 -
同性婚訴訟 名古屋の原告「悲しく、悔しい」 法制化加速に期待
111日前 -
同性婚訴訟、福岡の原告「結婚の自由求めている人たくさんいる」
111日前 -
同性婚不受理は「違憲状態」 福岡地裁判決 賠償請求は棄却
111日前 -
「天動説なら金出す」と同等? 学問への根拠ない口出し「危険」
111日前