生成AI 「人間の仕事奪う」76%、若年層ほど脅威 民間企業調査
毎日新聞
2023/6/8 17:00(最終更新 6/8 21:37)
有料記事
627文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「チャットGPT」のように精巧な文章や画像を作る生成人工知能(AI)が進化すると、「人間の仕事を奪うと思う」と答えた人の割合が76・9%に上ったことが、民間企業の調査で分かった。現時点では仕事に役立つとの好意的な見方が大勢だが、若年層ほど将来的な脅威と捉える傾向がうかがえた。仕事を奪われるとの懸念は20代では81・7%に達した。
転職などの相談サービスを手がけるライボ(東京)の調査機関Job総研がまとめた。調査結果から予測できる未来像を生成AIに回答させたところ、生成AIの普及は「社会に大きな変化をもたらすことは間違いない」と指摘した。教育や医療、金融などさらに多くの分野で使用されるようになると見込んだ。
この記事は有料記事です。
残り320文字(全文627文字)
時系列で見る
-
どうAIと向き合う
103日前注目の連載 -
東京都がチャットGPT活用へ 8月から 質疑応答や文書作成に
103日前 -
恐山副住職が説く チャットGPTと人類の消失
104日前 -
生成AIへの依存=大治朋子
104日前 -
生成AIは「貧しい人たちを最も助ける」 サム・アルトマン氏一問一答
104日前 -
チャットGPTのCEO、慶大で対話集会 「可能性も課題もある」
104日前動画あり -
ユニセフ担当者、AI活用は「避けて通れない」 必要性を強調
106日前 -
生成AIの著作権対応検討 侵害の具体例から論点整理へ 政府
108日前 -
米メタ、生成AIを導入へ インスタなど自社製品で
108日前 -
生成AI 「人間の仕事奪う」76%、若年層ほど脅威 民間企業調査
108日前図解あり -
「デジタルから最も遠い教科だった」 国語で生成AI使う教師たち
108日前 -
生成AIも差別する 「無意識の偏見」から自由になれるか
110日前 -
NEC、生成AIの独自開発と提供検討 森田社長「期待してほしい」
110日前 -
平井卓也氏「チャットGPTはあくまで道具」 日本のAI戦略は
112日前 -
人間が生成AIに依存したら 責任はどこへ? 哲学者が懸念する未来
113日前 -
学びと教養の本質とは? 「ムサビ」学長が語る生成AI
114日前 -
静岡・沼津市がチャットGPT試験導入へ 市民サービス向上狙い
114日前 -
政府個人情報委、チャットGPT開発会社に注意喚起 要配慮情報巡り
114日前 -
チャットGPT使い授業 大分の情報科学高 県のHPを作成 /大分
116日前