特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ウクライナのダム決壊600平方キロ水没 東京23区の面積に匹敵

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ダム決壊で、氾濫したドニエプル川の上に破壊された橋が見える=ウクライナ・ヘルソン州近郊で2023年6月8日、ロイター
ダム決壊で、氾濫したドニエプル川の上に破壊された橋が見える=ウクライナ・ヘルソン州近郊で2023年6月8日、ロイター

 ウクライナ南部ヘルソン州にあるカホフカ水力発電所のダムが決壊した問題で、同州のプロクジン知事は8日、通信アプリ「テレグラム」で同州の約600平方キロが水没していると明らかにした。東京23区の面積に匹敵する規模となる。ロイター通信によると、これまでに数千人の住民が避難したとみられるという。

 ウクライナ内務省はテレグラムで、ウクライナ側で5人が死亡し13人が行方不明だと発表。またロシア通信などによると、ロシア占領下のノバカホフカの市長が5人の死亡を発表し、オレシキーの市長も9人が犠牲になったと明らかにした。残された住民は屋根の上などで救助を待ってお…

この記事は有料記事です。

残り414文字(全文690文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集