しねり弁天たたき地蔵 魚沼で「子孫繁栄」願う 本格開催、伝統を次世代へ /新潟

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
弁天踊りをする若者たちの列が続いた=新潟県魚沼市本町で2023年6月24日、板鼻幸雄撮影
弁天踊りをする若者たちの列が続いた=新潟県魚沼市本町で2023年6月24日、板鼻幸雄撮影

 相手をつねり、たたく珍しい祭として知られる「しねり弁天たたき地蔵」が24日、魚沼市であった。コロナ禍で中止や規模を縮小した開催が続いていたが、今年は4年ぶりに本格開催。待ちわびた多くの人たちが訪れた。

 新婚夫婦の「子孫繁栄」や「家内安全」を願う伝統行事で、男性は「しねり弁天」と声を上げて女性の腕を…

この記事は有料記事です。

残り163文字(全文313文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集