- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国立研究開発法人「情報通信研究機構」(NICT)は4日、インターネット上にある日本語の文章データを用いて学習した対話型生成AI(人工知能)を試作したと発表した。今後、学習規模を増やし、製品化を目指して民間企業や大学などと共同研究を進めるという。製品化の時期の見通しは示していない。
NICTによると、今回の試作AIは、AIの学習規模を表すパラメーターの数が400億ある。米オープンAIの「チャットGPT」は、202…
この記事は有料記事です。
残り313文字(全文521文字)
時系列で見る
-
夏休みの自由研究、AIに相談しよう ベネッセが無料の新サービス
77日前 -
AIの巧妙フェイクどう見抜く 「生成AI」対「判別AI」軍配は?
77日前 -
チャットGPTが増幅する 差別を容認する日本社会
79日前 -
AIが人間の知能を超えることは「不可能」 マルクス・ガブリエル氏
79日前 -
「人間が人間らしさ失う」 AIの脅威をマルクス・ガブリエル氏が警告
79日前 -
生成AI 業務に活用 白岡市が検討会 職員体験 /埼玉
82日前 -
生成AI、今月から活用 教育現場にも試験導入へ 北九州市 /福岡
85日前 -
生成AIは教育に必要?不要? 独自動画で保護者の承諾得た学校も
85日前 -
孫正義氏「人のあり方議論する時」 生成AIシンポ、岸田首相も登場
85日前 -
情報通信研究機構、日本語に特化した生成AIを試作 製品化も視野
85日前 -
文科省、生成AIの学校向けガイドライン公表 「限定的な利用から」
85日前 -
「AIは0から1を生み出せない」 PSYCHO-PASS監督の予測
85日前 -
哲学者が見た「社会を貧しくする」チャットGPT
86日前 -
「使って考えることが必要」 教育現場のチャットGPTの活用模索
86日前 -
頭よぎった「AIは人よりマシかも」 「サイコパス」監督の模索
88日前 -
チャットGPT利用者、開発企業を提訴 「個人情報を違法に収集」
89日前 -
生成AIで答弁案 業務効率化 取手市が活用へ /茨城
91日前 -
坂本龍一さんの追悼文にも… 伊藤穰一さんに聞くAI活用術
92日前 -
「どれが本物?」進化するAIフェイク 戦争、災害…判別難しく
92日前深掘り