- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

1923年9月の関東大震災下で起きた朝鮮人虐殺では、埼玉県内でも約200人が犠牲になったとされる。悲劇の地の一つ、寄居町では地元住民の手によって、犠牲者の追悼の集いが開かれる。初めてのこととみられる。「不都合な事実」ゆえに町内で大きな盛り上がりになっているわけではない。だが慰霊祭を計画している木島修さん(70)は「町にとってつらい歴史に向き合い、次の世代に伝えていきたい」と話す。【隈元浩彦】
寄居駅から歩いて5分ほどの浄土宗の寺院、正樹院。28歳で惨殺された具学永(クハギョ)が眠る。
この記事は有料記事です。
残り1054文字(全文1299文字)
時系列で見る
-
痕跡を訪ねる 横浜・山下公園 がれきを埋めて整備 「都市に憩いを」災害復興の象徴 /東京
41日前 -
震災がれきの処分地から「復興遺産」に 山下公園の知られざる歩み
42日前 -
上野の「合格大仏」 顔だけになった理由と、その姿が伝えること
43日前 -
痕跡を訪ねる 東京「お助け橋」 1万人が九死に一生 後世に伝承、避難記念碑 /東京
43日前 -
関東大震災の“燃え来る紅蓮の舌” 人々救った「お助け橋」は今
44日前 -
関東大震災・朝鮮人虐殺の追悼式 朝鮮総連など、都知事に追悼文要請
44日前 -
関東大震災100年 保阪正康さんの警鐘 14歳の父の眼前で起きた中国人虐殺 帝国主義国家、恐怖が爆発
44日前注目の連載 -
朝鮮人虐殺の犠牲者追悼 歌人・福島泰樹さんが短歌絶叫コンサート
45日前 -
大災害は「近い存在」 写真や記録で実態に迫る 横浜で関東大震災展
47日前 -
関東大震災下の朝鮮人虐殺 「つらい歴史、後世に」地元住民が慰霊祭へ
47日前 -
大災害は「近い存在」 写真や記録で実態迫る 県立歴史博物館で特別展 /神奈川
48日前 -
朝鮮人虐殺、寄居で慰霊祭へ 事件の記憶、後世に 木島修さん、供養塔設置目指す /埼玉
48日前 -
関東大震災・福田村事件を映画化 森達也監督「目を背けないで」
50日前 -
関東大震災100年 被災状況記した当時の古地図、ネット初公開
50日前 -
関東大震災犠牲 朝鮮出身者追悼集会 横浜市長欠席、文書拒否 回答書渡す 「慰霊碑献花し哀悼」 /神奈川
51日前 -
朝鮮人虐殺 知事の追悼文を要請 式典実行委が都に /東京
53日前 -
関東大震災で虐殺の朝鮮人追悼式 主催団体、都知事に追悼文要請
53日前 -
被災状況、克明に 写真とメモ20点 8月22日から、小田原で展示 /神奈川
55日前 -
公文書で知る被災・復興 内務省資料も初展示 横浜・企画展 /神奈川
58日前