超高層ビルが15棟に 米軍ヘリポートの環境変化、港区は撤去要請
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京・六本木に立地する在日米軍ヘリポートの周辺で高層ビルが急増する。毎日新聞が確認しただけでも半径約1キロの圏内に建設中もしくは計画決定のなされた高さ100メートル以上の「超高層ビル」が6棟あり、6年後には既存の9棟とあわせて15棟が建つ状態になる見通しだ。2020年に運用が始まった旅客機の羽田新飛行ルートの影響もあり、米軍ヘリが従来よりも高層ビルの近くを通過する可能性が高まりそうだ。
都心では00年以降、規制緩和で超高層ビルが急増。21年の東京オリンピックなどを機に拍車がかかり建設ラッシュが続く。六本木ヘリポートを巡っては、地元・港区の武井雅昭区長が今年2月、米軍の窓口となる防衛省に対して「開発で高層ビルが建ち並ぶ一帯となり環境が大きく変わってきている」と安全面での懸念を伝えて早期撤去を求めている。
高層ビルで狭まる空
毎日新聞がヘリポートから半径約1キロを目安に調べたところ、既に東側を中心に六本木ヒルズ(高さ238メートル)や東京ミッドタウン(同248メートル)などの超高層ビルが9棟ある。
新たに建つ予定の6棟は…
この記事は有料記事です。
残り1192文字(全文1657文字)
時系列で見る
-
超高層ビル急増、都心の米軍ヘリポート周辺 狭まる空、高まるリスク
35日前 -
超高層ビル増、高リスク 東京・米軍ヘリポート周辺 計15棟に 羽田新ルートも影響
35日前 -
高層ビル増、高まる危険 六本木・米軍ヘリポート、すでに基準逸脱状態
35日前 -
「民間なら閉鎖」「独立国なのに…」どうみる六本木の米軍ヘリポート
35日前 -
超高層ビルが15棟に 米軍ヘリポートの環境変化、港区は撤去要請
35日前 -
命潤す聖地 沖縄の湧き水、継承に懸念も
74日前 -
スカイツリー周辺、頻繁 1年半で27回確認 米軍ヘリ飛行ルートか
102日前 -
米軍ヘリ、ツリー周辺頻繁に 27回確認、飛行ルートに設定か
102日前 -
米軍ヘリ、ツリー周辺頻繁に 27回確認、飛行ルートに設定か 軍事分野に詳しい航空評論家の青木謙知さんの話
102日前 -
ハリス米副大統領ら搭乗のヘリ 編隊で都心飛び交う 22年秋の来日時
105日前動画あり -
米軍ヘリ、スカイツリー周辺で飛行 ルートに設定か 目的は明かさず
106日前動画あり -
武井港区長「米軍ヘリポート撤去を」 東京・六本木の跡地構想は
119日前 -
米軍ヘリ 原宿ルート 六本木離着陸 低空や夜間も
127日前 -
離着陸ルートに表参道 米軍ヘリ、低空や夜間も
127日前 -
バイデン大統領専用ヘリは都心をどう飛んだ 1年前の来日時
132日前深掘り動画あり -
「テロ対策か」「人口密集地でリスク」 大統領専用ヘリの飛行を分析
132日前動画あり -
原宿・表参道を離着陸ルートに 六本木の米軍ヘリポート 日没後も
133日前スクープ動画あり -
専門家「安全上問題」「最低限の配慮」 米軍ヘリの飛行実態は
133日前深掘り -
米軍ヘリの運用基準 不明確なまま 日本政府は独自検証せず
133日前