- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
1923年の関東大震災後、流言を信じた日本人に虐殺された朝鮮人らを追悼する催しが2日、東京都墨田区の荒川河川敷で開かれた。20~40代の日本人や在日コリアンらによるグループ「百年(ペンニョン)」などが主催し、初めて実施。目撃証言や自分たちの思いを朗読し、差別にあらがう社会を誓った。
「子供たちは並べられて、親の見ている前で首をはねられた」「電柱に朝鮮人が縛られ、<なぐるなり、けるなり、どうぞ>と書いた立て札があった」。「百年」のメンバー16人は会場で、600人以上の参加者を前に虐殺の目撃証言を約30分かけて代わる代わる朗読。「100年で終わりではない。これからも関心を寄せて」。韓国から来日した犠牲者の遺族もマイクを握り訴えた。
荒川河川敷の近くには、独自の追悼式を82年から続けてきた市民グループ「ほうせんか」が設置した小さな追悼碑がある。若者らはそれぞれこの追悼碑を訪れ、「ほうせんか」のメンバーに「100年の節目は若者たちで追悼式を開いてほしい」と託されて「百年」を結成。約2年かけて準備を進めてきた。
メンバーが虐殺を知ったきっかけはさまざまだ。在日コリアン3世の鄭優希(チョンウヒ)さん(29)は幼い頃、祖父から聞かされた。遠い出来事のように感じていたが、大学生の時に追悼碑を訪れ、自分も虐殺現場を案内したいと思った。6月には現場を巡り、粘土製の小さな「追悼碑」を参加者がそれぞれ作るイベントを企画。「手を動かして追悼碑を作ることで自分の経験として残してほしかった」と語る。
大学職員の遠藤純一郎さん(29)は数年前に映像作品で虐殺を知った。「原爆のことはきのこ雲のようなイメージがあるが、虐殺は学校で習った記憶がない」。追悼式では証言朗読の企画を担当し、目撃者、被害者とさまざまな声を選び取った。メンバーの、こんな思いも「今を生きる人の証言」として朗読に盛り込んだ。「最近のトランスジェンダーに対するヘイト(憎悪)の話もそう。差別をする言論って本当に身近。差別にあらがう社会を作っていきたい」
追悼式を訪れた川崎市の女性(30)は「生々しい証言を聞き胸が痛かった。虐殺自体を否定する人もいるが、二度と事件を起こさないために関心を持って考えていきたい」と話していた。【南茂芽育】
時系列で見る
-
日記の中に生々しく 被害状況、家族の様子やうわさ話 県文書館で企画展 /千葉
23日前 -
朝鮮人虐殺・さいたまで追悼 「正しい歴史伝える」 100人超参列 市長、初の「哀悼」 /埼玉
23日前 -
人の心の闇描く 映画「福田村事件」公開、脚本家ら舞台あいさつ
23日前 -
人の心の闇描く 映画「福田村事件」 高松で脚本家ら舞台あいさつ /香川
24日前 -
朝鮮人虐殺、深層に迫る 在日コリアン編集者が評論集 「人災の記憶、伝えなければ」 /愛知
25日前 -
あの日の教訓、次の世紀も 駐日大使ら水塔前に祈り 横浜でインド人追悼式 /神奈川
25日前 -
あの日の教訓、次の世紀も 災害時の医療や物資確保考える 知事ら横浜でシンポ /神奈川
25日前 -
あの日の教訓、次の世紀も 「虐殺の実態知って」 朝鮮人犠牲者追悼 横浜 /神奈川
25日前 -
避難所としての「復興小公園」 パネルで機能紹介 江東 /東京
25日前 -
朝鮮人虐殺、若者らが独自の追悼式 「100年で終わりではない」
25日前 -
朝鮮人虐殺「関東大震災は人災の記憶」 在日コリアンが論評集出版
25日前 -
関東大震災、インド人犠牲者を追悼 横浜・山下公園のインド水塔
25日前 -
朝鮮人虐殺、横浜で“追悼する会” 「100年機に、実態知って」
25日前 -
遊び心から拡散した偽の水害画像 フェイクを見抜くための対策は
25日前 -
関東大震災で神奈川の自宅半壊 白秋直筆手記「その日のこと」 柳川の生家・記念館で初展示 /福岡
26日前 -
あすの安全に備えを 大人も子どもも防災訓練 袖ケ浦、館山、香取 /千葉
26日前 -
犠牲者悼み「備え」誓う 名古屋・日泰寺の供養堂 /岐阜
26日前 -
火災旋風、克明に記録 守谷・遺族が手記寄贈 /茨城
26日前 -
犠牲者悼み「備え」誓う 名古屋・日泰寺の供養堂 /愛知
26日前