連載

ひと・ちば

千葉県内で活躍する「あの人」にインタビュー。悩みや楽しみ、展望を聞きました。

連載一覧

ひと・ちば

浦安ドキュメンタリーオフィス代表 中山和郎さん(53) 映画から社会問題広げる /千葉

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
中山和郎さん=千葉県浦安市で2023年7月25日、石塚孝志撮影
中山和郎さん=千葉県浦安市で2023年7月25日、石塚孝志撮影

 浦安市で7月、コロナ禍で自粛していた「うらやすドキュメンタリー映画祭」を4年ぶりに復活させた。9回目となる今回は、2日間に分けて計8作品を上映した。

 「熱心な人は朝から4作品を見て、アンケート用紙に感想をぎっちりと書いてくれます。毎回赤字ですが、単発の上映会と違って、お客さんの熱を感じますね」

 本業は、映画の配給や宣伝などをする会社「きろくびと」の代表。映画祭は、市民活動として取り組んでいる。

 会社員をしながら、好きな映画の学校に通い、配給や宣伝などの勉強をしてきた。社会問題に関心があり、ドキュメンタリー映画なら、自分らしさを出せると思った。転勤の関係で浦安市に住むようになり、地元の人たちに優れたドキュメンタリー映画を紹介したいと、2006年に初めての上映会を開いた。しかし、知り合いもなく、閑古鳥が鳴いた。2回目の上映会の時、あまりの窮状を見かねた観客2人が3回目から手伝ってくれるよう…

この記事は有料記事です。

残り444文字(全文843文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集