- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

民間軍事会社ワグネルの創設者、プリゴジン氏も死亡し、盤石に見えるロシアのプーチン政権。背景には、諜報(ちょうほう)機関と一体化した国家体制があるという。この体制はどう成立し、どこへ向かうのか。旧ソ連時代からの諜報機関を研究する保坂三四郎エストニア・国際防衛安全保障センター研究員に聞いた。【聞き手・鈴木英生】
反体制派にまで諜報機関が浸透
ロシアは「諜報国家」だ。プーチン大統領が旧ソ連の情報機関・国家保安委員会(KGB)出身なだけではない。KGBの後身、連邦保安庁(FSB)の職員や協力者が省庁や企業、大学、反体制派にまで浸透し、幅広い権限を持つ。
KGBは形式上、共産党の監督下にあったが、今のFSBはプーチン氏のいわば私的機関だ。ソ連崩壊で共産主義と決別した後も、諜報機関独自の思想「チェキズム」は温存された。約100年前のロシア革命後、民衆を弾圧し、数十万人とされる犠牲者を出した超法規的組織チェーカーと、その指導者ジェルジンスキーを崇拝する危険な思想である。このチェーカーこそFSBの源流である。
あらゆる対外交流が「工作」手段に
チェキズムは、外国の敵対勢力がロシアを包囲し、民主化の名の下に工作員を送り込み国家を内部から解体しようとしていると教える。ビジネスだけでなく、宗教や文化も、外国による「破壊工作」の手段だと捉える。だから、「敵」と同じことをしているつもりで、外国に工作員を送り込んだり、選挙に介入したりする。学術や文化の民間交流も、ロシアに都合の良い認識を他国民へ植え付ける場と映る。
FSBは、チェキズムの陰謀論…
この記事は有料記事です。
残り1301文字(全文1969文字)
時系列で見る
-
米、ウクライナへ3Dプリンター供与 車両や兵器の部品を製造、補給
7日前 -
ウクライナ東部ハリコフで2人死亡 ロシア軍は巡航ミサイル備蓄か
7日前 -
東欧5カ国のウクライナ産穀物輸入規制 EU、延長を認めず
8日前 -
バイデン氏、21日にゼレンスキー氏と会談 焦点は兵器供与の可否
8日前 -
ベラルーシ、ロシア・北朝鮮との「3カ国協力」を提案 プーチン氏に
8日前 -
ウクライナの世界遺産、危機遺産に指定 ユネスコ委、露の侵攻で
9日前 -
露朝協力は「国際合意に違反せず」 プーチン氏、日米欧の懸念に反論
9日前 -
米、トルコ企業などに制裁 ウクライナ侵攻加担で 露軍の弱体化狙う
9日前 -
バイデン氏、ウクライナ経済復興特別代表を任命 経済の支援姿勢示す
9日前 -
学術も文化も「工作」手段 ロシアの諜報機関
10日前 -
ロシア、米外交官2人を国外退去へ 「違法な活動」に関わった疑い
10日前 -
国連事務総長「和平交渉の実現ほど遠い」 ウクライナ侵攻巡り
10日前 -
米が追加制裁を警告、露朝武器取引なら 韓国「深い憂慮と遺憾」
10日前 -
世論調査で見えない露の「本心」 ロシア文学者・奈倉有里氏
11日前 -
「みどモス」シャツ収益、ウクライナ避難民に みどり市職員が贈呈 /群馬
11日前 -
ウクライナ軍、クリミアの露海軍艦艇攻撃 英供与ミサイル使用か
11日前 -
ウクライナと大統領選=会川晴之
11日前 -
金正恩氏「ロシアは正義」 プーチン氏に支持表明(9月13日)
11日前 -
金正恩氏「反米で共に」 ロシアの軍事作戦に支持表明 露朝首脳会談
11日前