- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(52)が、改ざんに関連する行政文書を不開示とした国の決定の取り消しを求めた訴訟の判決が14日、大阪地裁であり、徳地淳裁判長は雅子さん側の請求を棄却した。
対象になったのは、一連の問題を捜査していた大阪地検に財務省と近畿財務局が任意提出した文書。徳地裁判長は判決理由を「(文書の有無を明らかにすると)捜査の内容が推知され、今後の事件捜査に影響が出る」と説明した。
訴状などによると、国は2021年6月、改ざんを強いられた赤木さんが経緯を記した「赤木ファイル」を開示した。しかし、財務省内で改ざんを決めた詳しい経緯などが不明だとして、雅子さんは同8月、この文書の開示を求めた。財務省は同10月、「捜査活動の内容を明らかにしてしまう」として文書の存否も伏せて不開示を決定。雅子さんが同月に提訴していた。
改ざんを主導した財務省の佐川宣寿(のぶひさ)・元理財局長らは不起訴になり捜査は終結しているとして、雅子さん側は「不開示にする必要性はない」と主張。一方、国側は具体的な捜査の内容が推測され、同種事件の捜査に支障が出るなどと反論していた。
雅子さんが国や佐川氏に損害賠償を求めた訴訟では、国が同12月に請求を全面的に認める「認諾」の手続きを取り、一方的に訴訟を終わらせた。佐川氏に対する訴訟のみ継続したが、大阪地裁は22年11月に請求を退けた。雅子さん側が控訴し、大阪高裁で控訴審が行われている。【鈴木拓也】
時系列で見る
-
森友関連文書不開示「不服」 赤木さん妻側が控訴
11日前 -
赤木さん妻「控訴します」 森友改ざん訴訟 地裁、文書開示認めず
17日前 -
法廷で崩れ落ちた赤木さん妻「あまりにもひどい」 森友文書不開示
17日前 -
森友改ざん訴訟 文書の開示認めず 大阪地裁、赤木さん妻の請求棄却
18日前 -
「私の希望は佐川さんの説明」 森友文書改ざん訴訟 尋問認められず
18日前 -
佐川氏の本人尋問、大阪高裁も認めず 森友文書改ざん訴訟
18日前 -
森友改ざん 文書不開示取り消し訴訟が結審 大阪地裁、9月判決
121日前 -
森友文書改ざん訴訟 赤木さん妻、控訴審で佐川氏の尋問を再度申請
146日前 -
産経新聞が2審も敗訴 森友問題の寄稿で立憲2議員の名誉毀損認める
172日前 -
籠池夫妻を収監 実刑判決確定で 森友学園補助金不正受給
202日前 -
籠池夫妻が大阪高検に出頭、近く収監へ 森友学園補助金詐取
203日前 -
森友学園補助金詐取 籠池夫妻の実刑確定へ 最高裁が上告棄却
263日前 -
森友学園公文書改ざん訴訟 赤木さん妻、雅子さんが控訴 大阪高裁
303日前 -
「バッサリと切られた」赤木さん妻、判決に憤り 森友文書改ざん
310日前 -
森友文書改ざん訴訟棄却、鈴木財務相「コメントする立場にない」
310日前 -
「佐川氏が謝罪や説明する法的義務ない」森友文書改ざん訴訟で裁判長
310日前 -
森友文書改ざん、妻の訴え棄却 岸田首相「直接のコメントは控える」
310日前 -
森友文書改ざん 赤木さん妻が控訴意向 佐川氏への賠償請求棄却で
310日前 -
森友文書改ざん 佐川元理財局長の賠償責任認めず 大阪地裁
310日前