万博「胸突き八丁」でようやくテコ入れ 経産省、なぜここまで放置?
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

工事の遅れで2025年4月の開幕が不安視されている大阪・関西万博の準備加速のため、経済産業省は8月、退任直後の事務方トップを実動部隊に投入するなど大規模なテコ入れを始めた。経産省は万博開催に関する国の業務を主導する立場にあり、万博準備は本来業務だ。時の政権が重視する政策「官邸マター」に首を突っ込むのを得意とするなど足腰の軽さが特徴の経産省は、なぜこうなるまで万博を放置してきたのだろうか。
準備の遅れ、建設費の上振れなど問題が相次ぐ大阪・関西万博。政界で何が起きていたのか、背景を探る記事はこちら
「万博の準備はまさに胸突き八丁の状況にある。極めて厳しい状況に置かれていることを直視しなければならない」。8月31日、首相官邸に関係閣僚や日本国際博覧会協会(万博協会)の関係者らを集めた岸田文雄首相は鬼気迫る表情で述べた。
万博は資材価格の高騰などが要因となり、参加国が自前で建てる海外パビリオンを中心に着工の遅れが深刻になっている。岸田首相は会合で政府が前面に出て開催にこぎつけるとの姿勢を強調。参加国との契約や施工環境の改善などの準備を加速するよう関係閣僚らに指示した。
万博に関する国の動きを取材する私はその4週間前、経産省が万博の準備加速に「不退転」の決意を見せる印象的な一幕に出くわしていた。
西村康稔経産相は8月2…
この記事は有料記事です。
残り1666文字(全文2231文字)
時系列で見る
-
万博へ地域の魅力発信 「西のゴールデンルート」12首長参画 /佐賀
4時間前 -
万博の会場建設費、450億円上振れ 2300億円程度に膨らむ見通し
12時間前 -
博覧会国際事務局長「万博は必ず成功するだろう」 自見万博相と会談
3日前 -
チェコ政府代表、万博へ意気込み 知事訪問 /大阪
4日前 -
大阪・関西万博 シャトルバス運行で協力協定 協会と在阪6事業者 /大阪
5日前 -
自前パビリオン チェコが海外勢「第1号」 仮設建築物許可申請
5日前 -
夢洲整備状況を視察 新万博担当相、知事らと意見交換 /大阪
7日前 -
「一刻の遅れも…」新万博相の自見英子氏、大阪で会場整備状況を確認
7日前 -
万博準備遅れ 自民、維新が責任押し付け合い 「塩送るの早い」
8日前 -
万博「胸突き八丁」でようやくテコ入れ 経産省、なぜここまで放置?
9日前 -
万博、一般参加催事募集中~! ミャクミャク、毎日新聞大阪本社でPR /大阪
9日前 -
海外パビリオン、簡易施設移行は1カ国のみ 万博協会幹部明かす
9日前 -
大阪・関西万博、建設費が数百億円規模上振れへ 補正予算で政府調整
9日前スクープ -
最終手段は「タイプX」 本当に間に合うのか 万博海外パビリオン
13日前深掘り -
あの名テーマ曲は開会式で「脇役」だった? 1970年大阪万博
14日前 -
万博グッズいち早く 公式1号店、あべのハルカスに /大阪
15日前 -
万博海外パビリオン、1カ国がプレハブ工法に移行 自前建設断念
16日前 -
万博に空飛ぶクルマ カギ握る安全認証取得 スカイドライブCEO
16日前 -
「ミャクミャク」、徳島で万博PR 「すだちくん」と /徳島
22日前